アンチョビパスタ!本格派でも簡単ペペロン

ときんとい
ときんとい @cook_40279131

初心者でも簡単に作れるのに奥深いペペロンチーノ
作れば作るほどハマっちゃいます。コスパも最高!一人暮らしの強い味方です。
このレシピの生い立ち
いつも作っているお家のペペロンチーノをもう少しランクアップ出来たらと思い、アンチョビを使ってみました。塩気はアンチョビから出てくるから追加の塩は無し!生パセリの良さを最大限に引き立たせてみました。

アンチョビパスタ!本格派でも簡単ペペロン

初心者でも簡単に作れるのに奥深いペペロンチーノ
作れば作るほどハマっちゃいます。コスパも最高!一人暮らしの強い味方です。
このレシピの生い立ち
いつも作っているお家のペペロンチーノをもう少しランクアップ出来たらと思い、アンチョビを使ってみました。塩気はアンチョビから出てくるから追加の塩は無し!生パセリの良さを最大限に引き立たせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. パスタ 1束
  2. にんにく 2片
  3. セリ お好みの量
  4. 鷹の爪 1本
  5. アンチョビ お好みの量
  6. オリーブオイル 適量
  7. パスタ茹で汁 おたま一杯分

作り方

  1. 1

    にんにく1片はみじん切り、もう1片はスライスに切る

  2. 2

    パセリは生の方が香りが立ちます
    パセリもみじん切りに
    ※乾燥パセリでも代用OK

  3. 3

    鷹の爪は中のタネを取り輪切り
    適当にちぎってもOK
    ※輪切り唐辛子だともっと楽です

  4. 4

    フライパンの火力は弱火
    オリーブオイル適量とにんにくを入れ、香りをオリーブオイルにうつします

  5. 5

    アンチョビを入れ、鷹の爪も入れる
    中火にして全体がまとまったらパスタの茹で汁を入れます

  6. 6

    茹で汁を入れたら火を強め、フライパンの具材を回しながら全体が白くなったところで、、、

  7. 7

    茹で上がったパスタ、パセリを入れ、全体が混ざればすぐに火を止めましょう。
    ※火を入れすぎるとパセリの色と香りが飛びます。

  8. 8

    盛り付けて完成です!
    最初に麺だけを取り出し、上に具材を天高く盛れば綺麗に盛れます。

コツ・ポイント

具材を切る順番がポイントです。同じ包丁で切る場合、鷹の爪を最初に切ると辛味がニンニクとパセリに移ってしまいます。
火力も大事。弱火→中火→強火の順番で仕上げること。コツを掴めば誰でも簡単にできます。様々なアレンジも沢山できそうですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ときんとい
ときんとい @cook_40279131
に公開
調理師として病院勤務をしております。そんな仕事でもプライベートは適当キッチン!適当がモットーです。全てはあなたのお好みで。料理は慣れと思いきりが大事!適切より適当が分かれば簡単!あなたのキッチンのアイデアにご活用ください。
もっと読む

似たレシピ