カブの豚すじ詰めほろほろ煮(圧力鍋)

圧力鍋でじっくり加圧することでかぶだけでなく、豚すじもほろほろになります。
このレシピの生い立ち
近所のスーパーでは豚すじが安く手に入るのでよく食べるのですが、圧力鍋を使って軟らかく食べるレシピを狙いました。
カブの豚すじ詰めほろほろ煮(圧力鍋)
圧力鍋でじっくり加圧することでかぶだけでなく、豚すじもほろほろになります。
このレシピの生い立ち
近所のスーパーでは豚すじが安く手に入るのでよく食べるのですが、圧力鍋を使って軟らかく食べるレシピを狙いました。
作り方
- 1
豚すじは1切れが5x8cm以下くらいにカットしておく。
(後で詰めやすいよう)全体を軽くたたいた後、塩を塗しておく。
- 2
かぶの上は葉元から1cm下くらいをカット。(後で使う)
下は底から5mmくらいをカット。
(カットした底は不要) - 3
大きめのスプーンを使い丸くくり抜く。
かぶの厚さが1cm~1.5cm残るようにする。
1回で深くかっとしなくて可。
- 4
かぶの底の厚さがおよそ1.5cm以上残っていれば、再度くり抜く。
くり抜くとき、スプーンを刺して、かぶを回すとやり易い
- 5
豚すじをかぶ個数分均等に分けておく。
豚すじをぎっしり詰めていく。
(上にはみ出ないよう) - 6
圧力鍋に★を入れ、混ぜる。(固形コンソメの素も溶かす)
詰めたかぶも入れる。
かぶの葉元も肉詰めの上に置く。
- 7
中火にする。
加圧してから、弱火で40分して火を止める。
圧が抜けるまで待つ。(水を軽くかけても可)
- 8
フタを取り、皿に盛って完成。
崩れやすいので注意。お玉か、大きめのカス揚げですくっても可。
- 9
味は適宜調整ください。
からしを添えてもgood。
コツ・ポイント
・加圧しても崩れないよう、かぶをくり抜くときに厚さ1cm以上は残します。
・くり抜いたかぶ、葉は一緒に圧力鍋に入れても良いですが、あまり入れると加圧後取り出すときに、かぶ本体が取出し難くなります。味噌汁等に使っても良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ