春焼売/食卓を彩る一品・お弁当にも最適

食卓を彩る一品として、いろんな場面に最適です。
お弁当の一品、お花見宴会のおつまみ、パーティーの点心、朝目覚める一品
このレシピの生い立ち
日本では焼売が中華点心としてよく知られています。
中国では、地域によって焼売の中身が違います。それから、手軽に作れるので、多くの人家庭は手作り焼売を冷凍する習慣があります。
今回は、春の色をイメージにして、花を見立てるように作ってみました。
春焼売/食卓を彩る一品・お弁当にも最適
食卓を彩る一品として、いろんな場面に最適です。
お弁当の一品、お花見宴会のおつまみ、パーティーの点心、朝目覚める一品
このレシピの生い立ち
日本では焼売が中華点心としてよく知られています。
中国では、地域によって焼売の中身が違います。それから、手軽に作れるので、多くの人家庭は手作り焼売を冷凍する習慣があります。
今回は、春の色をイメージにして、花を見立てるように作ってみました。
作り方
- 1
食材を用意します
- 2
竹の子、ネギ、貝柱を細かく切ります
- 3
2の食材と豚の挽肉を塩、醤油、料理酒、胡麻油とよく混ぜ合わせ、焼売の餡を作ります。できた餡を冷蔵庫に冷やします
- 4
餃子の皮を伸ばし棒で軽く伸ばします
- 5
伸ばし棒で餃子の皮を伸ばすと、伸ばした部分が波打ちのようになります
- 6
1滴の着色剤を水で薄めます
- 7
綿棒2本で、餃子の皮に色づけをします
- 8
皮の外側に軽く色づけをします
- 9
焼売の餡を皮の真ん中に置きます
- 10
餡を抑えながら、皮の外側を真ん中に集めるように握ります
- 11
一個一個の焼売がちゃんと座れるようにしっかり握ります
- 12
蒸籠で蒸します
冷水の場合、中火25分
沸騰した水の場合、中火15分 - 13
玉子をしっかり茹でます
- 14
茹で卵の黄身のみ使います
裏ごし器とベラで黄身を潰します - 15
裏ごした黄身を焼売の真ん中に載せます、花の芯を見立てます
- 16
出来上がった焼売は、色づけの部分がもとより少し濃くなります。
- 17
黄身を焼売の真ん中に載せれば、完成です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
♡もっちりぷるぷる焼売★お弁当にも最適♡ ♡もっちりぷるぷる焼売★お弁当にも最適♡
具を包む時はバターナイフを使うのがGood✨たくさん作って小分けにして冷凍すればお弁当にも最適♡もちろん夜の1品にも♪ ♡nappi♡ -
-
その他のレシピ