お弁当に☆黒胡椒チンジャオロース

tono
tono @cook_40052719

朝、簡単に作れてボリュームも出るので、お弁当には最適。
このレシピの生い立ち
我が家のお弁当の定番レシピです。
通常は、筍なしで、ピーマンと豚肉だけで作っています。
豚肉は、コマ肉でも切落としでもなんでもOK。
(どうせ刻んじゃうので・・・)
夏場は汁気大敵なので、調味料を少なくして、黒胡椒でパンチをきかせています。

お弁当に☆黒胡椒チンジャオロース

朝、簡単に作れてボリュームも出るので、お弁当には最適。
このレシピの生い立ち
我が家のお弁当の定番レシピです。
通常は、筍なしで、ピーマンと豚肉だけで作っています。
豚肉は、コマ肉でも切落としでもなんでもOK。
(どうせ刻んじゃうので・・・)
夏場は汁気大敵なので、調味料を少なくして、黒胡椒でパンチをきかせています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚肉バラ肉(長いやつ) 2枚
  2. ピーマン 1個
  3. 筍の水煮 4分の1程度
  4. 小麦粉(なんでも可) 小さじ2分の1程度
  5. サラダ油 小さじ1
  6. ☆オイスターソース 小さじ2
  7. ☆醤油 小さじ1
  8. ☆酒 大さじ1
  9. 粗挽き黒胡椒(仕上げ) お好みで

作り方

  1. 1

    豚肉は細かく切り、醤油と酒(分量外、軽くでOK。面倒ならやらなくても可)で下味をつけておく。
    その後、小麦粉をまぶす。

  2. 2

    時間があれば、筍の水煮を下ゆでしておくと水煮独特の臭みが抜ける。
    ピーマンと筍を千切りにしておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をしき、2のピーマンと筍を全体に油がまわる程度に軽く炒め、端に寄せて真ん中で豚肉を炒める。

  4. 4

    3の全体に火がとおったら、☆を加えてよく火を通す。
    火を止めてから黒胡椒をふりかけ完成。

コツ・ポイント

量が少ないので、3で炒めるときは野菜を強火でさっと炒め、弱火にしてから豚肉にじっくりと火を入れる感じがベスト。強火のままだと焦げてしまいます。
4の調味料を入れてからは強火で一気に仕上げる。筍水煮は、事前に下ゆでして冷蔵庫に入れておくと楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tono
tono @cook_40052719
に公開
オットと私の二人暮らし。アクティブ野菜ソムリエです♪。現在、とちぎ野菜サポーターを務めています。メタボなオットを昔のバディ~に戻すべく、奮闘する日々。よろしければブログもご覧くださいね!。http://blog.livedoor.jp/kandatono-life/
もっと読む

似たレシピ