桜のぼた餅。。☆☆

けんたま おかん
けんたま おかん @cook_40042631

桜が咲くと食べたくなります
このレシピの生い立ち
以前デパ地下で 桜の葉の塩漬けのみじん切りを練り込んだ白あん(桜あん)を見つけたことがあり 春の和スイーツにはまりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

12個分
  1. もち米 1合
  2. うるち米 1合
  3. 2合の線まで
  4. 食紅 少々
  5. 2g
  6. 桜の花の塩漬け塩抜き 24房位
  7. 粒あん(またはこしあん 300g

作り方

  1. 1

    もち米とうるち米を 洗っていつもの水加減で炊飯器に仕掛けます。塩とほんの少しの食紅を加えてひと混ぜし炊飯スタート。

  2. 2

    桜の花の塩漬けを塩抜きし水気を切ります。形の良いものを12房キッチンペーパーに並べておきます。

  3. 3

    残りの桜の花を房ごとみじん切りにして あんこに混ぜ込み 25gのあん玉を12個作ります。

  4. 4

    ①のごはんが炊けたら おしゃもじで潰すように混ぜ 手に水をつけながら55g位ずつ丸めます。

  5. 5

    手に水をつけ④のごはんを両手ではさんでペッタンコに広げ③のあん玉を乗せて包みます。

  6. 6

    形を整えて並べ ②の桜の花を飾ります。

コツ・ポイント

食紅を入れすぎないことくらいです。つぶあん こしあん 白あんお好みで。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

けんたま おかん
に公開
心機一転 立場は変わるけど これからも食べることでみんなをしあわせにできたらいいな。。***
もっと読む

似たレシピ