豆まきの豆のカレー味噌スープ

かのく
かのく @cook_40233387

豆まきの豆は乾物。スープにいれて豆のスープにしてしまおう。
このレシピの生い立ち
おでんをリメイクしたカレーが、スパイス効かせすぎて辛口に…。よし。薄めて味噌たしてスープにしよう。節分豆もいれよう。

豆まきの豆のカレー味噌スープ

豆まきの豆は乾物。スープにいれて豆のスープにしてしまおう。
このレシピの生い立ち
おでんをリメイクしたカレーが、スパイス効かせすぎて辛口に…。よし。薄めて味噌たしてスープにしよう。節分豆もいれよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 出汁(出汁醤油か鶏ガラスープ) 適量
  2. 具材(大根白菜の茎、人参、肉など) 適量
  3. 豆まきの豆 適量
  4. 味噌 適量
  5. チーズ お好みで

作り方

  1. 1

    具材を1cm角くらいに切ります。軽く炒めたら、出汁、水(少なめ)、豆まきの豆をいれて煮ます。

  2. 2

    残りのカレーまたは、カレールー(少なめ)をいれます。水を足します。
    「薄いカレー」くらいの濃さにします。

  3. 3

    味の調整で味噌を足します。物足りなさを感じたら、出汁を足しても。
    トッピングチーズもイイですねぇ。

コツ・ポイント

カレー、味噌、醤油は意外と仲良し。
出汁は、鶏ガラスープだとカレーっぽく、出汁醤油だとカレーうどんっぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのく
かのく @cook_40233387
に公開
名前のつかない料理に名前をつけ、レシピ化をがんばってみたら、適当さ加減が目立つ結果に……。
もっと読む

似たレシピ