作り方
- 1
生のらっきょうを漬けます
定番の甘酢に漬けるやつも良いけど新らっきょうのフレッシュな辛味を活かします - 2
先ずは泥を綺麗に洗い流します
表面の薄皮も剥きます - 3
根のひげをギリギリの所で落とします
葉は薄緑色の部分まで残して切り落とします - 4
あとは浅漬けの素とお好みで鷹の爪を加えて漬けるだけ
- 5
丸1日冷蔵庫で漬けたら完成
コツ・ポイント
・生らっきょうは若い小粒な奴です
・粒が大きくなると漬けるのに時間がかかります
・写真の大きさでも1日漬けておいて浅めかな位の感じです
・お好みで漬け時間を調整して下さい
似たレシピ
-
らっきょの残り汁で浅漬け☆きゅうり編 らっきょの残り汁で浅漬け☆きゅうり編
らっきょの「残り汁」を利用して簡単に浅漬けを作ってしまいます。#残り物レシピ#箸休めレシピ#節約レシピ玻瑠佳☆Haruka
-
昨年の古漬けらっきょうでキュウリの浅漬け 昨年の古漬けらっきょうでキュウリの浅漬け
古漬けらっきょうと漬け汁を活用しキュウリと合わせて簡単な浅漬けに☆とってもサッパリなのでカレーの時の副菜に最適です♡ タワまん☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20594496