大根&人参&豚バラ肉のほっこり煮物

MMa☆ @cook_40258121
優しい味わいの煮物です。
このレシピの生い立ち
頂いた大根と人参が手元にありました。
ネットに掲載のレシピ等を参考にのアレンジです。
白だしのみでもOKです。
だし用昆布も使用した方が味に深みが出る気がします。昆布を途中で取り出すのは妹のご主人(料理人さん)の以前からのアドバイスです。
大根&人参&豚バラ肉のほっこり煮物
優しい味わいの煮物です。
このレシピの生い立ち
頂いた大根と人参が手元にありました。
ネットに掲載のレシピ等を参考にのアレンジです。
白だしのみでもOKです。
だし用昆布も使用した方が味に深みが出る気がします。昆布を途中で取り出すのは妹のご主人(料理人さん)の以前からのアドバイスです。
作り方
- 1
大根は皮を剥いて2~3cm程度の輪切りにしてからそれぞれを4等分にする
- 2
人参は皮を剥いて1cm程度の厚さの輪切り等に切った
- 3
豚バラ肉は食べやすい大きさに切り分ける
- 4
フライパンにごま油を中火で熱する
- 5
「3」の豚バラ肉を炒める
- 6
肉の表面の色が変わったら一度、器等に取り出しておく
- 7
同じフライパンで切り分けた大根と人参を炒める
- 8
大根のフチが少し透明になってくる位まで炒めた
- 9
材料の真ん中をあけて取り出しておいた肉を戻す
- 10
肉をめがけて調味料を次々に加えて水も加える
- 11
全体をひと混ぜする
- 12
落とし蓋をして煮込む
- 13
端の方にだし用昆布を入れてそのまましばらく煮込む
→煮汁がグラグラ煮立ってきたらこの昆布は取り出す
- 14
そのまま煮汁が2/3程度まで煮詰まって大根や人参に竹串等がスーッと通るようになるまで煮込む
- 15
仕上げに長ネギのみじん切りを散らして出来上がり
コツ・ポイント
大根、人参は炒めてから煮込む方が時短になります。
後で入れただし用昆布は途中で取り出します。
そのまま煮込むと他のだしを吸い込んでしまうそうです。
時間がある時は早目に作って食べる時にもう一度温めると良く味が染みて美味しいてす。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
凍み豆腐と大根・人参のほっこり煮物 凍み豆腐と大根・人参のほっこり煮物
凍らせた豆腐は高野豆腐のよう。大根・人参・しいたけと一緒に、滋味深い優しい煮物にしました♪冷たくしてもおいしいです。 LaLaHappy1 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20595094