あと一品!味は自由自在のにんじんさん

みづき58
みづき58 @cook_40059001

にんじんの栄養は酢と油をかけることによってより吸収されやすくなります。
このレシピの生い立ち
にんじんがいつも余るので簡単にできるものをと思い作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. にんじん 中1本
  2. だし粉末 小さじ1/2
  3. 小さじ2〜
  4. オリーブオイル 適宜
  5. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    にんじんは千切り
    うちは'ののじ'のおろし器を使っています

  2. 2

    レンジで1分チン
    だし粉末を混ぜて馴染んだらお酢を混ぜる

    すっぱいのが苦手な方はお酢をかけてからレンチンしてね!

  3. 3

    仕上げにオリーブオイルとごまをかける

  4. 4

    昆布出汁とオリーブオイル
    かつお出汁とオリーブオイル
    中華出汁とごま油にすれば中華風
    コンソメとバターをかければ洋風☆

コツ・ポイント

にんじんは皮付きのまま!
包丁で切るよりもしりしり器を使うと味の馴染みがいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みづき58
みづき58 @cook_40059001
に公開
とにかく栄誉逃さず作ります。基本皮剥かない、茹でない、素材の味をギュッと楽しもう
もっと読む

似たレシピ