基本の恵方巻き
毎年作る基本の恵方巻きです。7つの具材で縁起良く!家にあるものでも良いです。
このレシピの生い立ち
節分なので作りました。
作り方
- 1
温かいご飯に、酢と砂糖と塩を混ぜた合わせ酢を入れてさっくりと混ぜる。海苔は15×19センチ位に切る(2/3の大きさ)
- 2
人参は1×1×15センチ4本に切り、水、出汁、砂糖で煮る。
- 3
干し椎茸は戻して2の煮汁の残り、醤油で煮る。
- 4
卵をほぐし、白出汁、水、砂糖、を混ぜ、油を敷いた卵焼き器で焼き、だし巻き卵を作る。
- 5
キュウリは15センチ位の長さで、8等分位の細さに切る。4本作る。
- 6
タラコは皮を取り、ほぐしておく。
- 7
巻き簾に海苔を置き、1を150g真ん中に置き、上部2センチくらい空けて、海苔に押し付けるように平たく伸ばす。
- 8
具材を乗せて端から巻いていく。
- 9
横から少し酢飯や具を押さえて、巻き終わりを下にして出来上がり。
コツ・ポイント
食べ切れないので、2/3の大きさにしました。
キュウリがなくてさやいんげんを茹でて代用しました。かんぴようや高野豆腐を煮て代用しても良いです。
具が多すぎると巻き切れないので、入れすぎない方が良いです。
似たレシピ
-
-
2023年節分☆恵方巻き(家にあるもので 2023年節分☆恵方巻き(家にあるもので
1日フライングの恵方巻き(笑)具材は卵、きゅうり、ツナ、かにかま♪家にあるもので作ったけど、美味しいって大好評! ♡♡♡Mari♡♡♡ -
-
-
-
我が家の太巻き寿司★7種の具★恵方巻き★ 我が家の太巻き寿司★7種の具★恵方巻き★
7種類の具材で幸福を巻き込みました♪1本さらりと食べられると母や家族にも好評の巻き寿司です♪まとめて煮る簡単仕様です! ととろ&めい -
-
ラップで簡単✾丸かぶりしやすい恵方巻き ラップで簡単✾丸かぶりしやすい恵方巻き
ラップだけでも巻き巻き出来ますょ七福神にちなんで7具材市販の大きい太巻きより小ぶりなので丸かぶりしやすいです♪ ✱ゆっこ✱ -
手作りなら安い!恵方巻き。海鮮太巻き。 手作りなら安い!恵方巻き。海鮮太巻き。
手作りが断然安い!好きな具材で、節分の恵方巻き。海鮮太巻き!マグロ、海老、いくら、カニカマ、キュウリ、玉子焼き! クックまいななパパ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20595865