冷凍中華まん 電子調理でふかふかに蒸す♡

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

野菜まん・中華まん・あんまん・その他の冷凍食品でも応用できる方法♡サランラップ不使用で、電子レンジでふっくら蒸せます。
このレシピの生い立ち
旦那君のお母様が自家製の肉まん・野菜まん・あんまんなどを彼の実家に帰る度に、大量にくれます。時間がある時は蒸すのがやっぱり一番美味しいですが、一つだけ食べたいという時や朝食など忙しい時はこの方法が一番良いかと思います。試してみてね^ - ^

冷凍中華まん 電子調理でふかふかに蒸す♡

野菜まん・中華まん・あんまん・その他の冷凍食品でも応用できる方法♡サランラップ不使用で、電子レンジでふっくら蒸せます。
このレシピの生い立ち
旦那君のお母様が自家製の肉まん・野菜まん・あんまんなどを彼の実家に帰る度に、大量にくれます。時間がある時は蒸すのがやっぱり一番美味しいですが、一つだけ食べたいという時や朝食など忙しい時はこの方法が一番良いかと思います。試してみてね^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 冷凍の野菜まん(肉まんや餡饅でもOK) 1個
  2. キッチンペーパー(清潔な布でも可) 1枚

作り方

  1. 1

    冷凍野菜まんを流水で両面をしっかり濡らす。(さっとではなく3秒くらい流水にさらす)キッチンペーパーも濡らして軽く絞る。

  2. 2

    野菜まんを上下逆さまに容器に入れて(紙が付いてる方が上になります)その上に濡れたキッチンペーパーをふわりと乗せる。

  3. 3

    400wに電子レンジをセットして
    約2分-3分加熱する。大きい中華まんは時間を30秒ずつ足す感じで、調節して下さい。

  4. 4

    じっくり温めるから時間が経ってもふっくらですが、熱いうちの方が美味しいので温めたらすぐに食べて下さい。

  5. 5

    酢醤油(米酢と醤油1:1)とカラシなどは温めてる時に準備しておこう。

  6. 6

    注意
    600-1000wの電子レンジが多いと思いますが、パン生地には高すぎるワット数です。(澱粉が硬くなってしまいます)

  7. 7

    冷凍野菜まん・あんまんなどを温める時は時間と心に余裕を持って、300-400wで温めた方が中までしっとり温まります。

  8. 8

    さらに気持ちと時間に余裕がある人は(笑)野菜まんの下にお水を入れたマグカップをしいて400wで3分-4分加熱して下さい。

  9. 9

    ○電子レンジで肉まんをふかふかに蒸す方法 マグカップを使用↓
    https://youtu.be/xVRly6Zi-m0

  10. 10

    ○冷凍中華まんをフライパンで蒸してから、両面カリッと焼く方法↓
    https://youtu.be/md6u5uBDaas

コツ・ポイント

キッチンペーパーは軽く絞ると水分が出てくるくらい濡らしてから上にふんわり乗せる。電子レンジは、食品全体を焼いたり温めるものではなく、素材の中の水分子を振動させて温める(水だけ温まり蒸発する)装置です。過熱前の水分補給が大事(・∀・)笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ