豆ご飯②(簡単)

★アラレ×テン㏇★ @cook_40266418
材料を入れてスイッチを押すだけ
シンプルな塩味の豆ご飯です
黒ごまチョイスは
米の色が灰色っぽい色になります
このレシピの生い立ち
毎年スナップえんどうが旬の季節は
豆生活をおくっています
少し植えただけでも大量に実るので
毎日消費する事に必死です
豆ご飯②(簡単)
材料を入れてスイッチを押すだけ
シンプルな塩味の豆ご飯です
黒ごまチョイスは
米の色が灰色っぽい色になります
このレシピの生い立ち
毎年スナップえんどうが旬の季節は
豆生活をおくっています
少し植えただけでも大量に実るので
毎日消費する事に必死です
作り方
- 1
スナップえんどう
約200㌘ - 2
・塩昆布
・ごま
黒ごまを使うと炊き上がり
色が灰色っぽい色①
スナップえんどうは
筋を取って
1㎝幅に切る - 3
②
米かし作業省略
(米を洗い釜に水をはる作業)
※メモリ水位から
約2~3㎜水を抜き取る
※仕上がりベタつき防止 - 4
釜に★を入れて
スイッチを押して
炊き上がりを待つ※塩は最後に
ふりかけて炊飯開始 - 5
③
炊き上がり炊き上がったら
優しくほぐして
完成 - 6
好みで
胡椒をふりかけて
ウスターソースをかけて
食べても美味しいですよ - 7
粗熱を取って
おにぎりもちろん冷凍もOK
- 8
- 9
豆ご飯(簡単)
ID20605513
コツ・ポイント
メモリ水位から
約2~3㎜水を抜き取る
※仕上がりのベタつき防止
塩は最後にふりかけて炊飯開始
1合炊きは材料半量で炊く
似たレシピ
-
-
スナップえんどうの中身の豆を活用!豆ご飯 スナップえんどうの中身の豆を活用!豆ご飯
スナップえんどうの中身を取り出して豆ご飯に。グリーンピースの代わりになります。美味しい豆ご飯になりますよ。 minmo2✳️2 -
-
旬のスナップえんどう炊飯器でお豆ご飯 旬のスナップえんどう炊飯器でお豆ご飯
お豆が大きくなりすぎたB級品スナップえんどうをご飯に混ぜたら、グリーンピースの苦手な子供がもりもり食べてくれます♡絶品 マカダミアん -
-
豆ご飯カレー味(簡単)グリンピース 豆ご飯カレー味(簡単)グリンピース
材料を入れてスイッチ押して炊き上がりを待っだけの簡単ご飯カレー味の豆ご飯多いと思う方は材料半分で作って下さい ★アラレ×テン㏇★ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20604154