長ひじきの炒め物

あっかいピーマン
あっかいピーマン @cook_40080002

豆と乾物のひじきがあったので作ってみました。
このレシピの生い立ち
長ひじきの乾物を貰ったので、お弁当のおかずを作りました。
小分けして冷凍しました。

長ひじきの炒め物

豆と乾物のひじきがあったので作ってみました。
このレシピの生い立ち
長ひじきの乾物を貰ったので、お弁当のおかずを作りました。
小分けして冷凍しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 長ひじき(乾物) 30g
  2. 蒸豆 100g
  3. 人参 80g
  4. 笹かまぼこ 100g
  5. 大さじ1杯
  6. <調味料>
  7. 100cc
  8. 和風顆粒だし 小さじ1/2杯
  9. 大さじ1杯
  10. みりん 大さじ2杯
  11. 醤油 大さじ1杯
  12. 砂糖 小さじ2杯

作り方

  1. 1

    長ひじきは、たっぷりの水で20分浸します。
    さっと洗い、水を切っておきます。

  2. 2

    材料です。人参は千切り、笹かまぼこは斜め薄切にします

  3. 3

    フライパンに油を熱し、ひじきを炒めます。油が回ったら残りの材料を入れて2分炒め、調味料を加えて炒め煮します。

  4. 4

    水気が飛ぶまで、5-6分炒め煮して出来上がりです

コツ・ポイント

長ひじきを利用していますので20分水で戻しています。芽ひじきの場合は5-10分なので、袋書きの戻し時間にそって戻してください。
味つけは薄味にしています。味見をして、物足りなければ醤油などを足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あっかいピーマン
に公開
料理は難しい!だって、10人が同じ材料を使ったとしても10人の味でしょう。お鍋の大きさ、火加減、材料を入れるタイミングや順番・・・・。難しいけど、まぁ良いかと言う大ざっぱな性格です。2014年夏ごろから懸賞生活楽しんでます。備忘録として日記に書き込んでいます。このクックパットさんの日記ホントに便利!!
もっと読む

似たレシピ