澄んだ…豆腐と季節のお吸い物

ねずみんパラダイス
ねずみんパラダイス @cook_40193358

豆腐を 洗うのが 大切です。季節のお吸い物と言うことで 今回は、筍とわかめも 入れて作りましたぁ~
このレシピの生い立ち
昔から豆腐は、洗って使っていましたぁ~特にすまし汁の時は、念入りに…せっかくのすまし汁が 濁ってしまっては、悲しいです。ぜひ 少しだけの手間をかけて下さい!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 出汁(鰹・昆布) 600cc
  2. ★酒 大さじ1杯
  3. ★みりん 小さじ2杯
  4. ★白だし 大さじ1杯
  5. ★醤油 小さじ2杯
  6. 豆腐(木綿でも絹でも) 1/2丁
  7. 適量
  8. わかめ 適量

作り方

  1. 1

    出汁を取ります。今回は、鰹 昆布で取りました。出汁の中に★の調味料を入れましょう。

  2. 2

    豆腐をサイコロ状に切ります。 ザルに入れて 水を張り 水の濁りがなくなるまで 数回 水を交換します。

  3. 3

    わかめは、塩蔵を使用しています。塩抜きをしたら お好みの大きさに切っておきます。出汁の中には、入れません。

  4. 4

    筍は、あく抜きをした 筍を使います。適当な大きさにスライスして 出汁の中に入れて軽く火を通します。

  5. 5

    最後に先程の豆腐を入れて 沸騰前に火を止めて完成です!

  6. 6

    お椀に切ったわかめを入れて アツアツの吸い物を入れたら
    召し上がれ~

コツ・ポイント

豆腐を洗うことです!キレイな澄んだ水になるまで 丁寧に洗って下さい!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねずみんパラダイス
に公開
こんにちは~訪問ありがとうございます!^ ^現在 保育園の調理師として 給食 おやつを提供しております。 子供達の 美味しかったよ~ 笑顔に 癒やされています。つくれぽ フォロー本当に心から感謝しております!温かいつくれぽ とても 嬉しいです~
もっと読む

似たレシピ