トマトジュースで懐かしミートソース

水なし、トマトジュースで煮るので時短で濃厚。
少し甘めの懐かしい日本人好みの味。
万能に使えるので大量レシピです。
このレシピの生い立ち
以前掲載した本場に近い製法のボロネーゼソース(ID:20577623)美味しいのですが煮込む時間が数時間必要な為、煮込み時間が少ない日本風の甘めのミートソースを、トマトジュースを使用して時短で作れるようにしてみました。
トマトジュースで懐かしミートソース
水なし、トマトジュースで煮るので時短で濃厚。
少し甘めの懐かしい日本人好みの味。
万能に使えるので大量レシピです。
このレシピの生い立ち
以前掲載した本場に近い製法のボロネーゼソース(ID:20577623)美味しいのですが煮込む時間が数時間必要な為、煮込み時間が少ない日本風の甘めのミートソースを、トマトジュースを使用して時短で作れるようにしてみました。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにする。
人参は皮を剥き、セロリは繊維を取り除きみじん切りにして玉ねぎと別にしておく。 - 2
大きめの鍋かフライパンを用意し、油を入れて熱したら、玉ねぎのみじん切りを入れ、中弱火で薄茶色になるまで5分程度炒める。
- 3
2に油を大さじ1加え、人参、セロリ、ニンニクのみじん切りを加え、鍋底を焦がさないように注意しながら中弱火で5分程度炒める
- 4
3に挽肉を加え、9割程度に火が通るまで炒め、米粉若しくは小麦粉を加えて1分程度炒める。
- 5
4に赤ワインを加え、火を30秒程度強火にしてアルコール分を飛ばし、再び中弱火に戻し1分程度炒めてワインの水分を飛ばす。
- 6
5にケチャップを加え、具と馴染むように1分程度炒める。
- 7
6にトマトジュース、ローリエの葉、ブイヨン、砂糖、ソース、醤油を加えて軽く混ぜる。
- 8
7に蓋をして、火は弱火にして焦げないように注意しながら時々かき混ぜ、30〜40分程度煮込む。
- 9
8にバターを加えて溶かし、コショウを加え、味をみて塩で味を整えたら2〜3分煮て完成。
- 10
◼︎補足
ドリア等に使えるので冷凍保存用の大量レシピになります。
程々の量をお作りになる場合は半量でお作りください。
コツ・ポイント
玉ねぎを薄茶色になるまで炒めて風味を出し、人参とセロリも炒める工程である程度柔らかくして煮込む時間を短縮します。
玉ねぎを炒める工程で焦げそうでしたら、分量外ですが少量の水を加えて調整しながら炒めてください。
似たレシピ
その他のレシピ