簡単!プロが作る白だしベースの鯖の味噌煮

★ガンガン★ @gngn_cooking
基本的な鯖の味噌煮です。白だしを使うので、材料の手間も省けます!作り置きにも最適なメニューだと思います。
このレシピの生い立ち
味噌が大量に余っていたので作りました。
作り方
- 1
生姜は洗って皮付きのままスライス。白ネギは3cm長さに切る。余ったネギは芯の部分を取り出し、潰してフライパンに入れる。
- 2
芯を取り出した白ネギの周りの部分を白髪ネギにします。
水にさらして、水気を取る。 - 3
鯖は骨があるなら抜いてもよし。皮目に切り込みを入れます。
- 4
鍋にお湯を沸かし10秒程度くぐらせて臭みを除きます。水に落として、水気を拭き取ります。
- 5
フライパンに水と白だし、酒を入れて一度沸かす。アクを取ります。
- 6
砂糖、みりんを入れて中火で5分加熱します。続いて醤油を入れて3分更に加熱します。
- 7
フライパンから煮汁を少量取り、ボウルで味噌をときます。
- 8
2/3量をフライパンに入れて、中火で10分加熱する。
時々煮汁をすくい、上にかけながら。 - 9
残りの味噌を入れて、煮汁を好みの濃度になるまで加熱する。
- 10
皿に盛り付けて白髪ネギをのせる。
コツ・ポイント
フライパンの大きさに合わせて水の量を変えてもOKです。それに合わせて調味料も分量を変えてください。
味噌は1回目が味付け、2回目が香り付けです。こうすることで美味しく仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20627689