切り干し大根とサバ缶の煮物(パナ電圧鍋)

バレンタイン21 @cook_40279874
電気圧力鍋だと、楽々です。カルシウムやDHCも取れるので、嫌がられなければ、お弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
気がつけば、真っ黒になってた、切り干し大根を試しに、鯖缶と炊いてみたら、まあまあ、いいおかずになったので。
切り干し大根とサバ缶の煮物(パナ電圧鍋)
電気圧力鍋だと、楽々です。カルシウムやDHCも取れるので、嫌がられなければ、お弁当のおかずにも。
このレシピの生い立ち
気がつけば、真っ黒になってた、切り干し大根を試しに、鯖缶と炊いてみたら、まあまあ、いいおかずになったので。
作り方
- 1
切り干し大根はさっと洗い、少なめのお水で戻してから、ざるで水切り(戻し汁は使います)
- 2
切り干し大根、人参、サバ缶の身、調味料、戻し汁+鯖缶汁を入れ、ざっと混ぜる
- 3
加圧4分でスタート
- 4
炊きあがり。
ピンが下がれば、蓋を開けざっと混ぜ、しばらくおく
コツ・ポイント
戻した切り干し大根は、絞らずに、自然に水が切れる位の感じで。(追記)鯖水煮缶の臭いの苦手な方は、味噌煮缶で。
似たレシピ
-
切り干し大根とツナ缶の煮物(パナ電圧鍋) 切り干し大根とツナ缶の煮物(パナ電圧鍋)
切り干し大根、電気圧力鍋なら楽々です。ツナ缶でうまみも、栄養も取れ、便利で美味しいお総菜です。お弁当のおかずにも。 バレンタイン21 -
-
-
冬瓜と薄揚げの煮物(炊飯器又は電圧鍋) 冬瓜と薄揚げの煮物(炊飯器又は電圧鍋)
炊くのが難しそうな冬瓜も、炊飯器のおかゆモードなら楽々(追記)電気圧力鍋でも炊けました。夏は翌日、冷やして食べても。 バレンタイン21 -
-
-
鍋不要★レンジで簡単♪切り干し大根の煮物 鍋不要★レンジで簡単♪切り干し大根の煮物
常備菜の代表格の一つ★レンジ調理から保温・保存まで袋一枚で♪袋で温める時もムラなく、すぐに美味しくいただけます。料理研究家:大島 緑さん考案・監修! ◆おいしい袋モフ◆メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。※袋を密閉した状態では、酒やみりんなどのアルコール成分は飛びません。 おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! -
-
お鍋で出来る!秋刀魚骨まで梅煮 お鍋で出来る!秋刀魚骨まで梅煮
秋刀魚の梅煮は、塩焼きに次いで、簡単にできる 母の味圧力鍋だと、骨までとろとろに行きますが、普通のお鍋でも、ほろほろ位に骨 仕上がります。おいしいですよー おおちゃんママ -
鍋まかせ✿ひじきと大豆の煮物✿ささみ入り 鍋まかせ✿ひじきと大豆の煮物✿ささみ入り
ささみの旨みが加わわり、いっそう美味しく炊きあがります。鍋まかせで簡単!濃いめの味付けなのでご飯にも合います♫ さやあ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20634430