ひめ皮とワカメのお味噌汁

ぶぶね @cook_40183823
旬の筍の本当に硬い外側の皮を捨て中側のひめ皮を残し筍を茹でたら適当な大きさにひめ皮を切りワカメと一緒にお味噌汁に
このレシピの生い立ち
ちょっとした工夫でいただける物は捨てずに活用致しましょう。春の恵みに感謝する気持ちとゴミ減量の一助ともなります
ひめ皮とワカメのお味噌汁
旬の筍の本当に硬い外側の皮を捨て中側のひめ皮を残し筍を茹でたら適当な大きさにひめ皮を切りワカメと一緒にお味噌汁に
このレシピの生い立ち
ちょっとした工夫でいただける物は捨てずに活用致しましょう。春の恵みに感謝する気持ちとゴミ減量の一助ともなります
作り方
- 1
筍のひめ皮は適当な大きさに切ります。私は塩蔵ワカメを戻してから適当に切っております。
- 2
鍋に煮干し出汁を入れ湯を沸騰させ一旦火を切り煮干しが鍋底に沈んだら取り出します
- 3
再び火をつけひめ皮を入れます。少し火を通します。
- 4
電磁調理器を90℃に設定し味噌を投入致します。おたまの上で菜箸で味噌をほぐします。
- 5
ワカメを投入しハイミーを一振り、ひと混ぜし、火を切ります
- 6
出来上がりの温かいうちに召し上がれ
レシピID19379318の若竹煮もご参考下さい
コツ・ポイント
筍が茹で上がったら、その液の中にそのまま浸けておいて冷えたら色が黒っぽい皮の部分は捨て中側のひめ皮を食べやすい大きさに切ります。味噌を入れるとき私は保温90℃に電磁調理器を設定して煮立たせないようにしています
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
筍とわかめのふんわりかき玉味噌汁☆ 筍とわかめのふんわりかき玉味噌汁☆
旬の筍とわかめのシンプルなお味噌汁も美味しいけど、溶き卵を加えたかき玉風にしたら優しいお味でまた違う美味しさに☆ けぴchoco -
-
-
筍の甘皮とわかめのお味噌汁♪ 筍の甘皮とわかめのお味噌汁♪
お休みに実家に行ってみんなで筍を掘って来ました😊すぐに茹でてアク抜きをし、今朝は早速、筍の甘皮を使いお味噌汁にしてみました♪柔らかな甘皮と、シャキシャキのわかめが程よく合って、癒しの朝ごはんになりました🤗 ミント15♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20635345