タケノコの皮とワカメと卵の味噌汁

ちはるあきうめち @cook_40073914
アク抜きしたタケノコの皮の柔らかい所を使ってます
このレシピの生い立ち
生の筍を使って筍づくししたくても筍の量が少ないので汁物まで作れない。そんな時に身に近い皮は柔らかいから使えるんじゃないかと。
タケノコの皮とワカメと卵の味噌汁
アク抜きしたタケノコの皮の柔らかい所を使ってます
このレシピの生い立ち
生の筍を使って筍づくししたくても筍の量が少ないので汁物まで作れない。そんな時に身に近い皮は柔らかいから使えるんじゃないかと。
作り方
- 1
筍の皮です。色の薄い所を使います
- 2
薄切りにします。なんかイカみたいですけど(笑)
- 3
だし汁に切った筍の皮を入れ沸騰する直前に火を止め、味噌を溶いて乾燥ワカメを入れて卵を回し入れたら出来上がり
コツ・ポイント
いつも作る味噌汁を作る要領でOK。コツとかは全くありません。下茹でしてあるのであまり火を通さなくても大丈夫です
似たレシピ
-
-
-
筍とわかめのふんわりかき玉味噌汁☆ 筍とわかめのふんわりかき玉味噌汁☆
旬の筍とわかめのシンプルなお味噌汁も美味しいけど、溶き卵を加えたかき玉風にしたら優しいお味でまた違う美味しさに☆ けぴchoco -
-
-
-
-
筍の甘皮とわかめのお味噌汁♪ 筍の甘皮とわかめのお味噌汁♪
お休みに実家に行ってみんなで筍を掘って来ました😊すぐに茹でてアク抜きをし、今朝は早速、筍の甘皮を使いお味噌汁にしてみました♪柔らかな甘皮と、シャキシャキのわかめが程よく合って、癒しの朝ごはんになりました🤗 ミント15♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18235580