しいたけ香る鶏おこわおにぎり

JAたじま @cook_40312685
【広域合併20周年記念「たじまんまおにぎりコンテスト」入賞作品】
秋の食材いっぱいの深い味わい!ごろごろ鶏肉と具材のもちもちおこわおにぎり。大人も子どもも大好きな味。
このレシピの生い立ち
2021年秋に実施した「たじまんまおにぎりコンテスト」第2回の「アイデアおにぎり部門」入賞作品です!
しいたけ香る鶏おこわおにぎり
【広域合併20周年記念「たじまんまおにぎりコンテスト」入賞作品】
秋の食材いっぱいの深い味わい!ごろごろ鶏肉と具材のもちもちおこわおにぎり。大人も子どもも大好きな味。
このレシピの生い立ち
2021年秋に実施した「たじまんまおにぎりコンテスト」第2回の「アイデアおにぎり部門」入賞作品です!
作り方
- 1
①下ごしらえ
- 2
干ししいたけは、ぬるま湯で戻し、しっかり戻ったら、薄切りにしておく。※戻し汁は捨てないこと。
- 3
米、もち米は洗ってざるにあげておく。
- 4
人参の皮をむきいちょう切りに、まこもだけも同じくらいの大きさに切る。
- 5
フライパンに薄く油をしいて中火であたため、ひと口大に切った但馬どりを皮目から入れて焼き、
- 6
皮目に焼目がついたら醤油、酒、みりんをいれ、軽く煮汁が残るまで煮炊く。
- 7
③おこわを炊く
- 8
炊飯器に米、もち米、しいたけ、人参、まこもだけ、煮炊いた但馬とりを入れる。
- 9
鶏角煮風の煮汁、しいたけの戻し汁を入れて合わせて510ccになるようにし、塩をいれ、通常モードで炊飯する。
- 10
③おにぎりを作る
- 11
炊けたおこわでおにぎりに握る。
コツ・ポイント
秋はおこわがおいしい季節!皮から焼いて風味を付けた但馬どりを、甘辛く煮て角煮風に。
ぎゅっと握ることでおこわのもっちり感が増し、具材の食感も引きたちます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
シンプル☆おこわおにぎり☆醤油味 シンプル☆おこわおにぎり☆醤油味
炊飯器で手軽に出来るシンプルなおこわのおにぎりです♪食べたいなぁと思い立ってから1時間後には食べられる時短メニューです♪ レモンベリー -
-
さつまいものおこわで、よろ昆布おにぎり さつまいものおこわで、よろ昆布おにぎり
さつまいものおこわのおにぎりのトッピングにふじっこ煮のごま昆布。秋に味わうさつまいものおこわとごま昆布、美味しいですよ。 めいな -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20639106