オートミールでお茶漬け!? 免疫強化食!

クックDL72YN☆
クックDL72YN☆ @cook_40308368

食物繊維(腸内整備は免疫強化の原点)100g中7.5g。御飯の20倍。鉄分は100g中5~6㎎1日必須7~10㎎をカバー
このレシピの生い立ち
オートミールはストイックな体づくりされる方のストイックな食材との印象をもっていらのですが、活用次第で庶民的なお茶漬けに。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が豊富。加えて「低GI食品」。御飯が88オートミールは55。脂肪になりにくくい!

オートミールでお茶漬け!? 免疫強化食!

食物繊維(腸内整備は免疫強化の原点)100g中7.5g。御飯の20倍。鉄分は100g中5~6㎎1日必須7~10㎎をカバー
このレシピの生い立ち
オートミールはストイックな体づくりされる方のストイックな食材との印象をもっていらのですが、活用次第で庶民的なお茶漬けに。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が豊富。加えて「低GI食品」。御飯が88オートミールは55。脂肪になりにくくい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. オートミール お茶碗5分目
  2. お茶or抹茶 適量
  3. 醤油せんべい 1枚
  4. だしの素 1振り
  5. 梅干 1個
  6. 塩昆布 少々
  7. 青海苔 1振り

作り方

  1. 1

    お茶碗にオートミールを半分。熱いお湯を注ぎます。

  2. 2

    オートミールが8分給水すれば、お湯を一度捨てます。

  3. 3

    抹茶を少々。緑茶(急須から)でもいいです。番茶だと手がわりでまたよし。

  4. 4

    せんべいを袋入りのまま握り潰しwww。振りか。醤油せんべいがベター。濡れ醤油せんべいもよし。サラダせんべいでも食感で

  5. 5

    だしの素を1振り。

  6. 6

    お好みで梅干し、塩昆布を添えて。

  7. 7

    完成

コツ・ポイント

オートミールの湯もどしの時間は、お好みにより、見つけましょう。粥状が好みなら長めに。さらさら食するお茶漬けなら短く。塩分をコントロールすれば、療養食に。鰹ぶしや刻みネギ。塩分控えめの刻み沢庵も1案。京漬物のスグキを刻むのもお勧め!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックDL72YN☆
クックDL72YN☆ @cook_40308368
に公開
A'sdf♪〔アスドフ(料理ネーム!?)〕医食同源、薬食同源をテーマに料理研究。http://ameblo.jp/asdfghjkl-001/ (ブログにも食の雑感をwww)旅路で、日常で、出会った美味しいものをキッチンで再現!?my菜園からの食材も取り入れて。日本の季節・行事に紐づく伝統食から欧米料理のアレンジも。ふるさとの味から、各地の腕利き料理人の味に学びます。
もっと読む

似たレシピ