オートミールでお茶漬け!? 免疫強化食!

クックDL72YN☆ @cook_40308368
食物繊維(腸内整備は免疫強化の原点)100g中7.5g。御飯の20倍。鉄分は100g中5~6㎎1日必須7~10㎎をカバー
このレシピの生い立ち
オートミールはストイックな体づくりされる方のストイックな食材との印象をもっていらのですが、活用次第で庶民的なお茶漬けに。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が豊富。加えて「低GI食品」。御飯が88オートミールは55。脂肪になりにくくい!
オートミールでお茶漬け!? 免疫強化食!
食物繊維(腸内整備は免疫強化の原点)100g中7.5g。御飯の20倍。鉄分は100g中5~6㎎1日必須7~10㎎をカバー
このレシピの生い立ち
オートミールはストイックな体づくりされる方のストイックな食材との印象をもっていらのですが、活用次第で庶民的なお茶漬けに。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が豊富。加えて「低GI食品」。御飯が88オートミールは55。脂肪になりにくくい!
作り方
- 1
お茶碗にオートミールを半分。熱いお湯を注ぎます。
- 2
オートミールが8分給水すれば、お湯を一度捨てます。
- 3
抹茶を少々。緑茶(急須から)でもいいです。番茶だと手がわりでまたよし。
- 4
せんべいを袋入りのまま握り潰しwww。振りか。醤油せんべいがベター。濡れ醤油せんべいもよし。サラダせんべいでも食感で
- 5
だしの素を1振り。
- 6
お好みで梅干し、塩昆布を添えて。
- 7
完成
コツ・ポイント
オートミールの湯もどしの時間は、お好みにより、見つけましょう。粥状が好みなら長めに。さらさら食するお茶漬けなら短く。塩分をコントロールすれば、療養食に。鰹ぶしや刻みネギ。塩分控えめの刻み沢庵も1案。京漬物のスグキを刻むのもお勧め!
似たレシピ
-
5分でできる!オートミール卵茶漬け 5分でできる!オートミール卵茶漬け
朝食におすすめの簡単レシピです。オートミールで食物繊維もとれます!【調理時間5分】★なの花薬局 管理栄養士【ひとり分あたりの栄養価】・エネルギー:187kcal・たんぱく質:11.1g・脂質:7.1g・炭水化物:22.3g・食塩相当量:1.2g・食物繊維:3.0g なの花薬局(北海道) -
家呑みのシメに!!すぐ出来るお茶漬け 家呑みのシメに!!すぐ出来るお茶漬け
[1食約279kcal/タンパク質6.5g/脂質1.6g/炭水化物58.5g]呑んだ後の胃袋に染み渡ります(´∀`*) ほくほくゆりこ -
-
梅しそ茶漬け 梅しそ茶漬け
インスタントお茶漬け海苔を使わず、おうちで作るお茶漬けです。具は梅干しと青じその葉(大葉)とお茶漬けに必須の海苔で。【このレシピの生い立ち】以前、私が幼少の頃の朝ごはんについてどこかでお話ししたことがありますが、母が作る朝ごはんは完全固定メニューでした。ラインナップは焼いた餅、おにぎり、焼きおにぎり、トースト、そしてお茶漬け(永谷園のお茶つけ海苔利用)のランダムローテンション。トースト以外は好きなものばかりでしたので嫌ではなかったですが、旅館や喫茶店で食べる『朝定食』や『モーニングセット』のようなメニューにはよく憧れたものです(^_^;)なので、私の中でのお茶漬けのイメージは、お酒の後の締めや夜食ではなく完璧朝食です笑 ぽろっとQちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20640805