クルミッ子みたいなエンガディナー

ぐりふぉん亭
ぐりふぉん亭 @cook_40297046

スイスの伝統菓子のエンガディナー。鎌倉のクルミッ子もこれを参考に作ったんだとか…
食べだしたら止まりません
このレシピの生い立ち
クルミッ子を作りたいと思って色々調べてたどり着きました

クルミッ子みたいなエンガディナー

スイスの伝統菓子のエンガディナー。鎌倉のクルミッ子もこれを参考に作ったんだとか…
食べだしたら止まりません
このレシピの生い立ち
クルミッ子を作りたいと思って色々調べてたどり着きました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サブレ生地
  2. 薄力粉 110g
  3. くるみ 20g
  4. グラニュー糖 40g
  5. バター 60g
  6. 卵黄 1個
  7. くるみキャラメル
  8. くるみ 70g
  9. グラニュー糖 60g
  10. 生クリーム 50 ㏄
  11. はちみつ 20g
  12. 大1

作り方

  1. 1

    サブレ作り
    材料を測り、バター卵は室温に戻して薄力粉は振るっておく

  2. 2

    くるみをフードプロセッサーで粉状にします。やりすぎると油分が出てしまうのでやりすぎ注意

  3. 3

    ボールにバターを入れ、クリーム状に混ぜてグラニュー糖を加えよく混ぜる

  4. 4

    ③に②を加えてよく混ぜる

  5. 5

    さらに卵黄を加えてよく混ぜる

  6. 6

    ⑤に振るった薄力粉を1度に加えて切るように混ぜてひとまとめにする

  7. 7

    ひとまとまりになった生地はラップで包み、冷蔵庫で半日くらい寝かせる

  8. 8

    寝かせた生地は厚さ3㎜に伸ばして型(今回はパウンド型で代用)の大きさに合わせてカット(上下の2枚)

  9. 9

    カットした生地は使うまで再び冷蔵庫へ

  10. 10

    くるみキャラメル作り
    くるみは160℃のオーブンで10分ローストします

  11. 11

    鍋にグラニュー糖と大さじ1の水を入れて火にかけて焦がしていきます
    少しずつ色づくのでそれまで我慢

  12. 12

    色が変わり始めたら火を止めて人肌程度に温めた生クリームを入れて混ぜる
    入れた際にはねるので火傷に注意

  13. 13

    再び火にかけてバター、はちみつ、くるみを加えてキャラメルを絡ませる

  14. 14

    バッドなどに移してキャラメルを冷まします
    温かいままだとサブレ生地が垂れてしまうのでしっかり冷ますこと

  15. 15

    型にサブレ生地の1枚を入れ、その上にキャラメルを入れて均等に伸ばし、もう一枚の生地でサンド

  16. 16

    上のサブレ生地に卵黄を塗り、170℃のオーブンで40分焼きます

  17. 17

    焼けたらそのまま粗熱をとって冷蔵庫で一晩寝かせます

  18. 18

    お好みの大きさにカットして完成
    長細く切り分ければ鎌倉で有名なクルミッ子みたいに

  19. 19

    サブレ生地をカットした際に余った生地は適当な大きさに切って170℃で15分焼いてサブレにすれば美味しいですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぐりふぉん亭
ぐりふぉん亭 @cook_40297046
に公開

似たレシピ