鯖の下処理(パスタ用)

塩サバ等の骨を取るのが面倒なので、粗めの網で裏漉す発想が降りて来ましたw
このレシピの生い立ち
鯖の脂は、オメガ3と言う脂が含まれており、身体には必要な脂が取れる!事を、知ったからです。
鯖の下処理(パスタ用)
塩サバ等の骨を取るのが面倒なので、粗めの網で裏漉す発想が降りて来ましたw
このレシピの生い立ち
鯖の脂は、オメガ3と言う脂が含まれており、身体には必要な脂が取れる!事を、知ったからです。
作り方
- 1
焼いた鯖をボールの上に網を置いた所に乗せます。
- 2
その鯖をフライ返し等で少しずつ押さえながら、力を徐々に加えて行き、鯖を下のボールへと落として行きます。
- 3
半分づつ、その作業をやると簡単だと思います。骨を見つけたら、取り除く!の繰り返しです。
- 4
画像の様になれば、下処理は完成です。
その後、パスタの作り方に入って行きます
…別レシピにて。 - 5
それでも心配な方々は、ミルサー等で、細くすれば完璧です❣️
- 6
フライパンで炒めて保存を選択した場合は、パセリの微塵を入れてあげると、更に美味しいと思います。
- 7
骨を取り除き、鯖を解したら、それを炒めて保存でも、次の日に使い切るなら、そのまま保存のどちらでもオッケー!!です。
- 8
公開日は…2月28月2022年です。
後…クックパッド内のblogも読んで頂けますと、幸いですw - 9
次の工程を鯖ミートソースで、
3月2日水曜日2022年にアップしました…パスタの作り方は3月3日にアップします。 - 10
⬆超久しぶりに本気を出してしまた…本気度98%w
因みに…今までの本気度は60% (自分用がメインだと、そうなる)
コツ・ポイント
作業中。骨がボールの中に落ちる事があっても、あまり気にしないで、作業を続けた方がスムーズに、ストレス無く、早く終わります…後で、取れば良い!からです。
それをフライパンで炒めて保存時にも、骨を確認しながら、やる事をオススメします。
似たレシピ
その他のレシピ