一食分のタンパク質がとれるお魚ハンバーグ

りーそす
りーそす @cook_40170672

一枚で離乳食後期一食分のタンパク質が取れます。野菜は約14g入っているので、後もう一品野菜を20g足してあげればOK
このレシピの生い立ち
普通のレシピだと一枚にタンパク質と野菜が何g入っているか分かりづらかったため自分で計算して一回にこのハンバーグと野菜20gと炭水化物を足せば完成するメニューを作りました!

一食分のタンパク質がとれるお魚ハンバーグ

一枚で離乳食後期一食分のタンパク質が取れます。野菜は約14g入っているので、後もう一品野菜を20g足してあげればOK
このレシピの生い立ち
普通のレシピだと一枚にタンパク質と野菜が何g入っているか分かりづらかったため自分で計算して一回にこのハンバーグと野菜20gと炭水化物を足せば完成するメニューを作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7枚分
  1. ブリ(またはめかじき・たいなど) 70g
  2. 豆腐 100g
  3. 玉ねぎ人参 合わせて100g
  4. 醤油(無しでもOK) 7滴
  5. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    ブリは薄く塩を振り、10分ほど放置する。その後お湯をかけて塩と臭みをとる(臭みのない魚であればこの工程は不要)

  2. 2

    豆腐をキッチンペーパーで包み、ボウルに入れレンジで3分加熱し5分ほど放置。出てきた水分はキッチンペーパーでよく吸い取る

  3. 3

    ラップした人参と玉ねぎをレンジで3分加熱する。足らなければ柔らかくなるまで様子を見て更に加熱する

  4. 4

    湯切りしたブリを包丁で細かく刻む。この時骨や皮は取り除く

  5. 5

    柔らかくなったにんじんと玉ねぎも細かく刻む(ブンブンチョッパーでやると楽)

  6. 6

    豆腐の入っていたボウルにブリ、人参、玉ねぎ、片栗粉を入れる。この時お好みで醤油(MAXでも7滴)を入れてよく捏ねる

  7. 7

    7等分にして薄くオリーブオイルをひいたフライパンにIN

  8. 8

    中火で3分焼く。裏返して更に3分焼く

  9. 9

    お皿に盛って出来上がり。
    DHAがたっぷり〜〜

コツ・ポイント

レンジは500wを使いました。
人参と玉ねぎはお好きな比率でどうぞ!私は玉ねぎ30g、人参70gで作ってみました。小松菜などを入れても美味しそう。野菜はトータルで100gになれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りーそす
りーそす @cook_40170672
に公開

似たレシピ