【簡単】枝豆とたまごのサンドイッチ

忙しい日のランチにも、ピクニックにも最適な簡単サンドイッチです! 甘めの味付けで子どもにも大人気!
このレシピの生い立ち
出来るだけ栄養価の高い玉子サンドを作りたかった時に枝豆を追加してみようと思いました!
ディルを入れると風味が良くてオススメです。
【簡単】枝豆とたまごのサンドイッチ
忙しい日のランチにも、ピクニックにも最適な簡単サンドイッチです! 甘めの味付けで子どもにも大人気!
このレシピの生い立ち
出来るだけ栄養価の高い玉子サンドを作りたかった時に枝豆を追加してみようと思いました!
ディルを入れると風味が良くてオススメです。
作り方
- 1
ゆで玉子を作ります。
沸騰したお湯に7分で少し真ん中が半熟ぐらいになります。 - 2
冷凍の塩茹で枝豆を剥いておきます。
- 3
殻を剥いた玉子を黄身と白身で分けます。
- 4
白身をお好みのサイズに刻みましょう!
細かいと口当たりが良く、粗めだと食べごたえアップです。
- 5
黄身にマヨネーズ、砂糖、塩、お好みで、マスタード、ディル、ブラックペッパーを加えます。
- 6
黄身に刻んだ白身と剥いた枝豆を追加し、さっくりと混ぜ合わせます。
- 7
パンをトーストします。
オススメは両面です。香ばしさがアップします。トーストしたら、温かいうちにお好みでバターをぬる。 - 8
オーブンシートもしくはアルミホイルの上にパンを置き、玉子サラダを出来るだけ真ん中に高く盛ります。
- 9
高く盛られた玉子サラダにもう一枚のパンをのせ、下に敷いてあったアルミホイルでピッチリとサンドイッチを包みます。
- 10
5分位休ませます。具材と馴染むし、
アルミホイルの中でトーストの熱によりパンが蒸されて、表面かりかり、中ふわふわに! - 11
包んでいるアルミホイルごと包丁で好みの形に切って出来上がりです。
断面もきれいです。
コツ・ポイント
トーストが熱いうちに玉子を盛って、アルミホイルでピッチリ包んで、休ませること!!!
マスタードとペッパー強めにして、小さな四角に切り揃えれば、おつまみにも最高です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
枝豆とクリームチーズのサンドイッチ 枝豆とクリームチーズのサンドイッチ
枝豆の風味豊かなサンドイッチ!彩りもキレイです☆たまごサンドやイチゴサンドなどと一緒に入れるとカラフルですよ(^-^)ゆんひママ☆
-
その他のレシピ