春野菜のポトフ

豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada

生活習慣病予防のメニュー(^^♪
このレシピの生い立ち
しいたけは、低カロリーでミネラルや食物繊維が多く生活習慣病の予防に役立ちます。
春のしいたけ(2~5月)「春子」・・・味がよい!
秋のしいたけ(9~11月)「秋子」・・香りが高い!

春野菜のポトフ

生活習慣病予防のメニュー(^^♪
このレシピの生い立ち
しいたけは、低カロリーでミネラルや食物繊維が多く生活習慣病の予防に役立ちます。
春のしいたけ(2~5月)「春子」・・・味がよい!
秋のしいたけ(9~11月)「秋子」・・香りが高い!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. しいたけ 2枚
  2. 新キャベツ 100g
  3. 新玉ねぎ 100g
  4. 人参 75g
  5. 鶏ひき 150g
  6. 1/3
  7. 小麦粉 大さじ1
  8. 塩麹 小さじ1
  9. ごま 大さじ1
  10. 濃口しょうゆ 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ1
  12. ★だし汁(豊後高だし) 400cc
  13. ゆずこしょう お好みで

作り方

  1. 1

    しいたけは5mm幅にスライスする。キャベツは大きめの色紙切りにする。

  2. 2

    玉ねぎはくし形に、人参は乱切りにする。

  3. 3

    ボウルにAを入れ、練り混ぜる。

  4. 4

    フライパン(または鍋)にごま油を中火で熱し、スプーンですくって並べる。

  5. 5

    片面に少しこげめがついたら、裏返し両面にこげめをつける。しいたけ、人参、玉ねぎを入れてさっと炒める。

  6. 6

    キャベツと★だし汁を加え蓋をして中火で煮る。

  7. 7

    野菜が柔らかくなったら濃い口しょうゆと砂糖で味を調え、ひと煮たちさせる。

  8. 8

    スープ皿によそい、好みでゆずごしょうを添える。

コツ・ポイント

291Kcal、塩分1.4g
☆「豊後高だし」・・・市民の健康サポートを目的に豊後高田市と別府大学で共同開発した食塩・化学調味料・保存料不使用のだし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada
に公開
「慣れよううす味・食べよう野菜」をテーマに、カラダにやさしいヘルシーレシピや生活習慣病予防に役立つレシピをご紹介します。ぜひご活用ください。http://www.city.bungotakada.oita.jp/
もっと読む

似たレシピ