3ステップで超簡単!セリのツナマヨ炒め

黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608

春の七草の筆頭にあり、香り高い野草のセリをマヨ炒めにしました。香りが苦手な子供もモリモリ食べます。お試しあれ!
このレシピの生い立ち
春の散歩の楽しみでセリ摘みをしています。セリを色々な方法で食べたかったのでこの料理に挑戦してみました。なお、野生のセリを採取する場合は、ドクゼリに注意してください。できることなら経験者に見分け方を習って下さい。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. セリ 一束
  2. ツナ缶(オイル漬け) 一缶
  3. マヨネーズ 大さじ1
  4. 塩コショウ 小さじ1/4~1/2
  5. 黒コショウ 少々

作り方

  1. 1

    近所の河原に生えているセリです。

  2. 2

    セリは休耕田や川辺など湿った場所生え、冬~春が旬です。セリを良く洗い、3cm程度の大きさに切ります。

  3. 3

    フライパンにセリを入れ、真ん中にツナ缶を投入し、中火にかけます。

  4. 4

    セリがしんなりしたら、マヨネーズを入れ、全体に和えたら、皿に盛って出来上がりです。

コツ・ポイント

セリは全体が水に浸かるくらいの容器に入れて、毎日水替えをすれば数日持ちます。ただし、セリが傷んでいたり気温が高い場合は、早く調理してください。また、マヨネーズは火が通りすぎると風味が飛ぶので、和える程度にしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608
に公開
 釣り、採集、狩猟大好き!この世の美味しいものを一つでも多く食べたいと日々願っております。現在、わな猟師としてイノシシ、ハクビシン等様々な獣を捕獲し、調理してます。 イラストは、金魚の頂天眼をイメージして書いたものです(^−^) レシピで使用した食材の事柄などをブログに綴りました。ご覧ください↓https://mame-zock.com/
もっと読む

似たレシピ