ゴマ油が香る!和風?牡蠣のオイル漬け

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

贅沢にゴマ油に漬け込んだ自己流の牡蠣のオイル漬けです。ゴマ油の風味もよくて、酒の肴にオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
牡蠣の季節になると必ず作るオイル漬けです。
以前はオリーブオイルで漬け込んでいましたが、冷蔵するとオリーブオイルが固まってしまうので、自己流でゴマ油で漬け込むようになりました。
ゴマ油の風味もよく今ではお気に入りレシピのひとつになりました。

ゴマ油が香る!和風?牡蠣のオイル漬け

贅沢にゴマ油に漬け込んだ自己流の牡蠣のオイル漬けです。ゴマ油の風味もよくて、酒の肴にオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
牡蠣の季節になると必ず作るオイル漬けです。
以前はオリーブオイルで漬け込んでいましたが、冷蔵するとオリーブオイルが固まってしまうので、自己流でゴマ油で漬け込むようになりました。
ゴマ油の風味もよく今ではお気に入りレシピのひとつになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 加熱用・牡蠣 500g
  2. 薄力粉 約大さじ3
  3. 約100cc
  4. オイスターソース 小さじ2
  5. だし醤油 大さじ1
  6. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    オイル漬けに使用する牡蠣は、加熱用を使って下さい。

  2. 2

    ボウルに牡蠣、薄力粉、水を入れ、指先でよく混ぜる。

  3. 3

    画像のように牡蠣から汚れがたくさん出ます。

  4. 4

    牡蠣をザルに移す。

  5. 5

    ボウルに水を張り、指先で牡蠣を揺すりながら洗う。

  6. 6

    水が汚れたら新しい水に取り換え、何度か同じようにして洗う。

  7. 7

    牡蠣がきれいになったらザルにあげて水をきる。

  8. 8

    牡蠣をキッチンペーパーに包んで余分な水気を拭き取る。

  9. 9

    牡蠣がくっつかないようにテフロン製もしくはフライパン用アルミシートを敷き、牡蠣を入れて火にかける。

  10. 10

    牡蠣が崩れやすいので初めはあまり牡蠣を触らない。しばらくすると牡蠣から水分が出てくるので焦げないように火加減を調整する。

  11. 11

    牡蠣から水分が出始めたら、身を崩さないように時々混ぜながら炒める。

  12. 12

    画像は全体的に牡蠣がふっくらしていますが、牡蠣から出た水分がまだ残っているので、もう少し炒める。

  13. 13

    牡蠣から出た水分がほぼなくなったら、一旦火を止める。

  14. 14

    オイスターソース、だし醤油を加え、再度火にかける。

  15. 15

    汁気がなくなったら火を止める。

  16. 16

    フタ付きの保存容器に牡蠣を入れる。

  17. 17

    ゴマ油を、牡蠣が充分浸るぐらいまで注ぐ。(ゴマ油は案外高いので、お好みでサラダ油やオリーブオイルで代用しても。)

  18. 18

    粗熱が取れたらフタをし、冷蔵庫に入れて一晩おく。

  19. 19

    できあがり。
    2日後ぐらいからだんだん味が馴染んで美味しくなる。
    なるべく早めに、召し上がって下さい。

コツ・ポイント

加熱用の牡蠣を使用して下さい。
フライパンで汁気がなくなるまでしっかり炒めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ