たらのオムレツ-レシピのメイン写真

たらのオムレツ

gaohs
gaohs @cook_40327026

鱈買ったけど材料ないし時間もないのでオムレツにしてみた
※材料の量は28センチフライパンなので参考程度です
このレシピの生い立ち
鱈を買ってきたけどどう調理すればいいか3分悩んでオムレツにした
創作料理
鱈の味がしっかりとして、生姜がアクセントになってちょうどいい
薄味になりがちな鱈の調理法としてはありだとおもう
味:10段階中の7
手間:あんまりない
材料費:高い

たらのオムレツ

鱈買ったけど材料ないし時間もないのでオムレツにしてみた
※材料の量は28センチフライパンなので参考程度です
このレシピの生い立ち
鱈を買ってきたけどどう調理すればいいか3分悩んでオムレツにした
創作料理
鱈の味がしっかりとして、生姜がアクセントになってちょうどいい
薄味になりがちな鱈の調理法としてはありだとおもう
味:10段階中の7
手間:あんまりない
材料費:高い

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. たら 1切れ
  2. 5個
  3. しょうが 20~30gくらい
  4. 醤油 80ml
  5. 調理酒 30ml
  6. あらびき胡椒 4振りくらい
  7. 2つまみ
  8. だしつゆ 80ml
  9. 醤油② 好み
  10. フライパン 直径28センチ

作り方

  1. 1

    鱈を一口サイズに切る
    このときに骨を取り除いて置く

  2. 2

    鱈の切り身がちょうど沈む程度の水で茹でる(1~2cm程度)

  3. 3

    中火でゆでて、水深が3分の1程度になったら鱈を取り除く

  4. 4

    生姜を柵切りにしておく、1つ当たりの大きさは10mm×5mm×厚さ1mm程度

  5. 5

    醤油、だしつゆ、調理酒、塩をまぜ、生姜を漬ける

  6. 6

    鱈も漬ける

  7. 7

    1Lほどの水を加熱し、沸騰したら先ほど準備した調味料漬けの食材を調味料ごと入れる

  8. 8

    菜箸などで鱈の身をほぐしていく

  9. 9

    ある程度ほぐれたら鱈と生姜をボウルに取り除く、残っただし汁はお吸い物に流用する

  10. 10

    ボウル内に卵を5個割り入れる

  11. 11

    黄身と白身と具材を混ぜ合わせる

  12. 12

    最後にあらびき胡椒と塩、醤油②を好みで入れる、おすすめは醤油2さじくらい

  13. 13

    フライパンを加熱し強火にし、混ぜ合わせた具材と卵を入れる(卵焼きなどに慣れてない人は油ひいたほうがいい、醤油で焦げる)

  14. 14

    端が固まったら中火に切り替える

  15. 15

    表面が固まる前に(中央の卵が残り2mm程度で)火を止める

  16. 16

    後は余熱に任せ、周囲にに10mmほどフライ返しを入れていく(端が固まらないように)

  17. 17

    好みのタイミングで2つ折りにすれば完成

コツ・ポイント

慣れない人は卵焼き用のフライパンを使う、醤油を使うため通常より早く焦げるため注意が必要、味を濃くしすぎると鱈の身の味がしなくなる、量が多いかもしれないので材料を相殺的に減らす

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gaohs
gaohs @cook_40327026
に公開

似たレシピ