サザエのお刺身と肝の旨味タレ漬け

ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776

鮮度の良いお刺身用のサザエが手に入ったら、身はもちろん、肝も捨てずに美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち
親戚が海辺の旅館だったので、ザザエは子供の頃からよく食べました。最近ではスーパーでも、生きたまま売っていますね。お刺身は食べる直前にさばくのが一番美味しいから、自分でさばいています。

サザエのお刺身と肝の旨味タレ漬け

鮮度の良いお刺身用のサザエが手に入ったら、身はもちろん、肝も捨てずに美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち
親戚が海辺の旅館だったので、ザザエは子供の頃からよく食べました。最近ではスーパーでも、生きたまま売っていますね。お刺身は食べる直前にさばくのが一番美味しいから、自分でさばいています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サザエ 1個〜
  2. ☆醤油 大さじ1
  3. ☆黒酢又は穀物酢 大さじ1
  4. おろし生姜 小さじ1
  5. レモンお好みで 1/4

作り方

  1. 1

    サザエの身の取り出し方はレシピID20665291を参考にしてください。

  2. 2

    サザエは身の部分と肝の部分に切り分けます。身の部分に紐というヒラヒラした所は苦味が強いので、取り外し捨てます。写真中央

  3. 3

    身を縦に半分に切り、赤い部分があるので取り除きます。写真右上の身の部分に丸い赤いものがありますね。

  4. 4

    3.を薄くスライスします。これがお刺身部分です。

  5. 5

    肝の旨みタレ漬け☆
    鮮度の良い、お刺身用のサザエは肝も美味しく食べられます。

  6. 6

    肝は半分か三等分し、☆を混ぜたタレに漬けます。

  7. 7

    4.と7.をお皿に盛りつけます。刺身のツマを全体に敷くと綺麗にできます。写真は水菜を使っています。

コツ・ポイント

身を取り出したら水でよく洗います。紐と言われる部分は苦味が強いので取り除きます。身の下部に赤く丸いクチバシと言われる部分がありますが、生臭いのでこれも取り除きます。後は食べやすく切れば出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽーみゅー
ぽーみゅー @cook_40241776
に公開
ブロッコリーのポタージュがレシピ本に掲載されました♡梅干しの印刷2500枚♡昆布茶でにぎるおにぎりが話題入り♡沢山のレシピが1位、トップ10入り♡今迄作り方の所につくれぽのお礼を載せていましたが、書ききれ無いのでやめました。この場で皆様に御礼申し上げます。沢山のつくれぽありがとうございます♡おいしい食事は、何よりも幸せ♪そのうえ、健康によくて、たくさん食べても太らないレシピを日々研究中!
もっと読む

似たレシピ