春弁当に♪桜と枝豆のオイルおにぎり

kaana57
kaana57 @kanakosato

春にぴったり♪桜風味豊かなミニおにぎり。オイルが入ってコクUP、味の素の効果でうま味が広がり冷めても美味くいただけます。
このレシピの生い立ち
桜の塩漬けが余っていたので簡単に春らしいおにぎりを作りました。

春弁当に♪桜と枝豆のオイルおにぎり

春にぴったり♪桜風味豊かなミニおにぎり。オイルが入ってコクUP、味の素の効果でうま味が広がり冷めても美味くいただけます。
このレシピの生い立ち
桜の塩漬けが余っていたので簡単に春らしいおにぎりを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 温かいごはん 1合分
  2. 冷凍枝豆(さや付き) 50g(解凍しておく。)
  3. 桜の塩漬け 15g
  4. A)オリーブオイル、白いりごま 各小さじ1
  5. A)味の素Ⓡ 3ふり

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けは周囲の塩をとり(後で使うので取り置く)、桜を水に浸けて塩抜きする。(10分程度)

  2. 2

    桜を6個分取り出しペーパータオルで水気をとって形をととのえる。
    残りの桜はペーパータオルで水気をとってみじん切りにする。

  3. 3

    冷凍枝豆(さや付)は解凍してさやから出し、水分をとる。

  4. 4

    温かいごはんに取り置いた桜塩、枝豆、みじん切りの桜、Aを混ぜ合わせる。味をみて足りなければ塩を足す。目分量で6等分する。

  5. 5

    ラップを敷いて中央に形を整えた桜を置く。

  6. 6

    桜の上に6等分したごはんを置いてラップの四隅を持ちあげ、おにぎりを握って形をととのえる。(6個分)

  7. 7

コツ・ポイント

・ラップで握ることで衛生上の心配を軽減します。ただし日持ちはしないのでお早めにお召しがりください。
・オイルを入れすぎると崩れやすくなるので入れすぎに注意します。
・具材の水気をとってからおにぎりに混ぜあわせることで美味しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kaana57
kaana57 @kanakosato
に公開
野菜を味方に♪40代から始めよう♡心と体をととのえるおうちごはん【クックパッドアンバサダー2023】☆Nadia☆https://oceans-nadia.com/user/234249☆ブログ☆https://ameblo.jp/kaana57/☆instagram☆@kaana57★認定ヘルスフードカウンセラー1級、ABCcooking講師ライセンス(料理&パン)、フードスタイリストBTC資格所有★
もっと読む

似たレシピ