ちーらしぃーずしぃなーらぁー♪

ようすいとたみお
ようすいとたみお @cook_40308560

きゅうりは必ずいれます。幼い頃にお邪魔した所の振舞いが必ずきゅうりのちらし寿司で、お腹いっぱい食べれた大切なご飯の記憶。
このレシピの生い立ち
湿った話ですみません。お腹いっぱい食べることを許して貰えない日がありました。大きくなるにつれその度合いは増えました。貧しいわけではなかった。決して、です。皆様は大切な人をいつもお腹いっぱいになさってね(^-^)

ちーらしぃーずしぃなーらぁー♪

きゅうりは必ずいれます。幼い頃にお邪魔した所の振舞いが必ずきゅうりのちらし寿司で、お腹いっぱい食べれた大切なご飯の記憶。
このレシピの生い立ち
湿った話ですみません。お腹いっぱい食べることを許して貰えない日がありました。大きくなるにつれその度合いは増えました。貧しいわけではなかった。決して、です。皆様は大切な人をいつもお腹いっぱいになさってね(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 1膳
  2. なますを参照
  3. 薄口醤油 小さじ1〜
  4. あまったなます 適量
  5. 蓮根 お漬物2枚
  6. きゅうり 1/5本
  7. 1つまみ
  8. 韓国海苔 1枚
  9. 胡麻 適量
  10. 紅生姜 1箸

作り方

  1. 1

    お米が熱々なうちに寿司酢をうちます。昨夜のお残りであります紅白なますの酢に薄口醤油を足したものを使用しています。

  2. 2

    酢飯が冷めたら具を拵えます。なますを刻んで加えます。

  3. 3

    蓮根のお漬物をみじん切りにして具材としました。

  4. 4

    きゅうりを薄切りにして塩もみし、しんなりしたら塩を洗ってぎゅっと絞ってからのせました。

  5. 5

    韓国海苔、切り胡麻、紅生姜をのせて完成。冷蔵庫で冷やしてから食べました。

コツ・ポイント

あまったお菜をリメイクです。なるべく買い物には行かないであるものを工夫して拵える。節約に目覚めたわけではなく食べ物を大切にするとは?と考えながら迷子です。皆様からのアドバイスや工夫を教えて頂けましたらm(_ _)m

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ようすいとたみお
に公開
皆様何時もありがとうございます。フォロワーさん、ありがとうございました。では、さようなら。
もっと読む

似たレシピ