いがまんじゅう

k♡443 @cook_40063959
愛知県三河地方だけのお饅頭です。とても可愛く美味しいです。三月三日が近付くとあちこちのお店で見ます。
このレシピの生い立ち
全国じゃないためか、どこにも作り方が載って無かった為、覚え書き。
冷めても柔らかいようレシピ訂正しました。
いがまんじゅう
愛知県三河地方だけのお饅頭です。とても可愛く美味しいです。三月三日が近付くとあちこちのお店で見ます。
このレシピの生い立ち
全国じゃないためか、どこにも作り方が載って無かった為、覚え書き。
冷めても柔らかいようレシピ訂正しました。
作り方
- 1
粉類全てふるいにかけておく。
もち米を洗って着色し水に浸しておく。 - 2
こし餡は20gづつ小分けして丸めておく。
もち米はレンチン5分かけておく。 - 3
粉類に熱湯を少しづつ入れてこね、8等分する。
- 4
※丸める時に手に分量外の水を付けながら丸めると、くっつくことなく綺麗に丸めることが出来ます。
- 5
上新粉又はコーンスターチなどをまぶすと出来上がりにベタベタしません。
- 6
蒸し器を用意し、沸かす。蒸し器にクッキングシートを敷いておく。
生地に餡を入れて丸め、上に米を乗せる。 - 7
※⑤紙カップに入れておくと、蒸し上がりに取り出しやすいです。
- 8
蒸し器中火で
10分蒸す。 - 9
出来上がり
コツ・ポイント
※白玉粉はふるいもしくは粉砕し、粉状にしてからにした方が粒が残らないです。
似たレシピ
-
-
-
-
【やまなしの食】もち草まんじゅう(草餅) 【やまなしの食】もち草まんじゅう(草餅)
「もち草まんじゅう(草餅)」は山梨県に伝わる郷土食の一つであり、「やまなしの食」として認定されています。 やまなしの食★山梨県 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20676141