【簡単】鶏ハム

さとぴークック
さとぴークック @cook_40328604

お気軽にお店のあの料理がおウチでできます。巻いてドボン、時間が作ってくれます。できたら次回は野菜を巻いたりアレンジ!
このレシピの生い立ち
ジップロックにお好みの調味料を入れて、鍋にドボンでもできちゃいます。その際は鶏に味が浸み込んでませんからフォークでよく穴をあけ、お湯に入れる前に置いておいた方がいいと思います。
いろいろ挟んで巻いてみて作り方によってはメイン料理になります。

【簡単】鶏ハム

お気軽にお店のあの料理がおウチでできます。巻いてドボン、時間が作ってくれます。できたら次回は野菜を巻いたりアレンジ!
このレシピの生い立ち
ジップロックにお好みの調味料を入れて、鍋にドボンでもできちゃいます。その際は鶏に味が浸み込んでませんからフォークでよく穴をあけ、お湯に入れる前に置いておいた方がいいと思います。
いろいろ挟んで巻いてみて作り方によってはメイン料理になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏むね肉 400g
  2. ハーブ(お好みで) 適量
  3. 小さじ半分位
  4. 砂糖 適量
  5. あらびき黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の余分な筋等掃除します。皮は外します。

  2. 2

    鶏は巻いていきますので均一の厚さになるよう観音開きのような方法で包丁いれます。

  3. 3

    鶏をフォークで刺して味が浸み込みやすくします。砂糖少々、塩胡椒して、少しすりこみます。

  4. 4

    お好みのハーブを乗せて巻きます。
    ラップで3重に大きなハムのように空気が入らないように巻きます。

  5. 5

    蓋付き鍋に4Lのお湯を沸騰させ、鶏を入れます。ラップの中に水を入らないように、頭とお尻をしっかり閉じてください。

  6. 6

    鶏を入れ、一度沸騰させたら、蓋をしてすぐ火を止めます。
    2時間程経ちましたら完成です。

  7. 7

    サンドイッチにも、お酒の肴にも。

  8. 8

    皮付でもできます。ハムの印象がなくなりますが美味しくできます。
    鶏モモ肉でもできます。

  9. 9

    鳥モモ肉で、中にひき肉とか野菜など詰めると、ガランティーヌという料理になります。

コツ・ポイント

簡単に調味してお湯の中にい入れるだけで美味しい。低温調理ですので旨味が残って美味しい。
鶏を鍋から上げるとき中に火が通っているか押して確認してください。
いんげん、人参、トマト等の野菜や、キャベツを巻いたり、もも肉を足して深みを出しても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとぴークック
さとぴークック @cook_40328604
に公開
食べるの大好き!いつも美味しいものを食べていたい食いしん坊です。料理はコツがわかれば簡単!人は体内塩分が0.9%だから料理もその位かちょっと多目であれば美味しくなるんです。あとは相性、浸透圧。出逢いがあればもっと美味しくなります。美味しく食べましょー。コロナも経済も食文化も心配です。早く地球が元気になあれ
もっと読む

似たレシピ