イワシと豆腐とキムチのチゲ◎レンジで簡単

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

イワシ(オイルサーディン缶)とキムチとエノキを合わせ、木綿豆腐を足してレンチンし温泉たまごを乗せればウマシなチゲに!
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理」で紹介された上田淳子先生によるレシピからアイデアを得ました。ただ、いつもの通り食材と調味料の選択や調理の手順は自分の好みとお手軽優先でアレンジしています。

イワシと豆腐とキムチのチゲ◎レンジで簡単

イワシ(オイルサーディン缶)とキムチとエノキを合わせ、木綿豆腐を足してレンチンし温泉たまごを乗せればウマシなチゲに!
このレシピの生い立ち
NHK「きょうの料理」で紹介された上田淳子先生によるレシピからアイデアを得ました。ただ、いつもの通り食材と調味料の選択や調理の手順は自分の好みとお手軽優先でアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. イワシオイルサーディン 1缶(100g)
  2. 小分けキムチ 1パック(50g)
  3. エノキ 1/3パック(50g)
  4. ☆ニンニク ひとかけ
  5. ☆ショウガ ひとかけ
  6. 80ml
  7. アンチョビソース 小さじ2
  8. ゴマ 小さじ1
  9. ☆醤油 小さじ1/3
  10. 小分け木綿豆腐 1パック(150g)
  11. 薬味小ネギ 1パック(25g)
  12. 市販の温泉たまご 1個
  13. お好みの香辛料 少々

作り方

  1. 1

    エノキは半分に切る。ニンニクはすりおろす。ショウガは千切りにする。豆腐はペーパーを2重にして包んで少し置き水気を除く。

  2. 2

    耐熱ボウルに豆腐と小ネギ以外の具材を入れる。☆をかけてザックリ和える。ふんわりラップをかけて500Wで6分レンチンする。

  3. 3

    2に2cmくらいの角切りにした豆腐を汁気に浸すように加える。小ネギを散らしふんわりラップをかけて500Wで3分レンチン。

  4. 4

    3を器に移し中央に温泉たまごを乗せる。お好みの香辛料(今回は花椒)を散らせばできあがり。

コツ・ポイント

2では、オイルサーディンの油は缶に残したままボウルに移します。ザックリ和える際にサーディン(イワシ)をあまり崩さないようにします。☆に含まれるアンチョビソースは味の決め手になりますが、クセが強いので選択はお好みで。キムチは倍量もアリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ