自分で包んで!サニーレタス豚巻きごはん

ぱたぱた商店
ぱたぱた商店 @cook_40310785

加熱調理は肉を炒めるだけ。自分でサニーレタスに酢味噌をぬって、ごはん・肉・ありあわせ野菜を包んで食べる!
このレシピの生い立ち
昔々、母がご近所の方から教えていただいた「サニーレタスに酢味噌をぬりご飯を包んで食べる」をアレンジ。
ご近所の方は、韓国系の方だと母から聞いたような覚えがあります。本当はコチュジャンとか韓国系の調味料も使うのかもしれませんね。昔はなかった!

自分で包んで!サニーレタス豚巻きごはん

加熱調理は肉を炒めるだけ。自分でサニーレタスに酢味噌をぬって、ごはん・肉・ありあわせ野菜を包んで食べる!
このレシピの生い立ち
昔々、母がご近所の方から教えていただいた「サニーレタスに酢味噌をぬりご飯を包んで食べる」をアレンジ。
ご近所の方は、韓国系の方だと母から聞いたような覚えがあります。本当はコチュジャンとか韓国系の調味料も使うのかもしれませんね。昔はなかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚肉切り落とし 300g
  2. にんにく 1かけ
  3. サニーレタス 1/2株くらい
  4. 大さじ1
  5. ★味噌 大さじ2
  6. ★酢 大さじ2
  7. ★砂糖 小さじ1/4くらい
  8. 小さじ1/4くらい
  9. 胡椒 少々
  10. ありあわせの野菜:プチトマト、おひたし、さらしタマネギそのまま食べられるものなど

作り方

  1. 1

    ・サニーレタスを洗い、水を切る。
    ・1枚を半分くらいにちぎる。
    ・包むからあまり小さくしない。

  2. 2

    ・サニーレタスにぬる酢味噌をつくる。
    ・★の3点をまぜる。

  3. 3

    ・肉を炒める。
    ・まず、フライパンを熱し、油大さじ1。
    ・弱火で、みじん切りにんにくを炒める。

  4. 4

    ・豚肉切り落としをフライパンに投入!
    ・肉は切らないでそのままでOK。
    ・箸で広げる。
    ・広げたら強火にして炒める。

  5. 5

    ・豚肉の色が変わったら、塩(小さじ1/4くらい)、胡椒をふる。
    ・まぜたら火をとめる。

  6. 6

    ・食卓に並べる。
    ・豚肉はフライパンごと。
    ・サニーレタス、酢味噌(2でまぜたもの)、ごはん、ありあわせの野菜を並べる。

  7. 7

    【包み方】
    ・サニーレタスに酢味噌をぬる。

  8. 8

    【包み方】
    ・酢味噌をぬったサニーレタスに、ごはん、豚肉、ありあわせの野菜をのせる。

  9. 9

    【包み方】
    ・食べやすいように、サニーレタスを巻いて包んで食べる。

コツ・ポイント

あまりよくばって包むと食べにくいので、ほどほどに。手はベタベタになるのでおしぼり必須です。
具は豚肉が手軽で、子どもも好きですが、なんでもいいです。ツナや海老、ゆで鶏などでもいいですね。
お好みでマヨネーズやゆず胡椒を追加しても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱたぱた商店
ぱたぱた商店 @cook_40310785
に公開
日々淡々とそこらにあるものでごはんの用意をしています。薄味で調理し、野菜の皮はなるべくそのままで。煮干しだしがらも調理するなど廃棄物も少なくする工夫も。小さな一歩ですが少しでも人類の幸福&地球の未来に貢献できるように(笑)。海外や各地域のレシピや食文化に関する本、旅行記、文化人類学的なものを読むのも好き。
もっと読む

似たレシピ