酒粕&クリームチーズのW発酵食ディップ

ダイエットちぅ
ダイエットちぅ @cook_40296686
東京都渋谷区

健康に良い酒粕にクリームチーズ を加えたディップです。W発酵食品で腸内からキレイに♡デザートにも♡白ワインや日本酒とも♡
このレシピの生い立ち
コレステロールを下げる効能も有り。乳酸菌や酵素を含む酒粕に はまっているので…。
オツマミ用 チョイ足しには 柚子胡椒、韓国海苔、大葉、生ハム、梅干しなども合います。

酒粕&クリームチーズのW発酵食ディップ

健康に良い酒粕にクリームチーズ を加えたディップです。W発酵食品で腸内からキレイに♡デザートにも♡白ワインや日本酒とも♡
このレシピの生い立ち
コレステロールを下げる効能も有り。乳酸菌や酵素を含む酒粕に はまっているので…。
オツマミ用 チョイ足しには 柚子胡椒、韓国海苔、大葉、生ハム、梅干しなども合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. クリームチーズ(常温に) 大さじ4
  2. 酒粕(お好みで増やして下さい) 大さじ3-6
  3. デザートver.+材料
  4. 蜂蜜 小さじ2-4
  5. ナッツ/クルミなど(細かく刻む) 大さじ1
  6. ドライフルーツ/イチジク干柿など(細く刻む)※お好みで 大さじ1
  7. 黒豆/甘く煮た物※お好みで 大さじ1
  8. 餡子※お好みで*添えて 大さじ1
  9. おつまみver.+材料
  10. ニンニク(すり下ろし)orワサビ 少々
  11. 麹味噌or醤油 少々
  12. 黒胡椒orピンクペッパー 少々
  13. アンチョビ※お好みで 1切れ
  14. カイエンペッパー※お好みで 少々
  15. その他/柚子胡椒、韓国海苔大葉生ハム、梅干し お好みで

作り方

  1. 1

    保存瓶に酒粕とクリームチーズを入れ よく練る。
    (基本系)
    ※冷蔵で1週間は持ちます。

  2. 2

    デザートには1に蜂蜜と刻んだナッツやドライフルーツか黒豆の甘煮などを…
    ※お好みで餡子を添えても◎

  3. 3

    おつまみには1に
    ニンニクかワサビ、黒胡椒、醤油か麹味噌などを少々…
    ※お好みでアンチョビやカイエンペッパーを加えても◎

  4. 4

    ※おつまみ用に クリームチーズ の2倍の酒粕を加えて、更に日本酒を入れる人もいますので お好みで…。

コツ・ポイント

飲む点滴と言われる甘酒にも使いますが 粕汁や粕漬けだけでなく オツマミやデザートにも合います。
*アルコールが入っているので お子様にはあげないで下さい。(私は板粕を小さい頃から焼いて食べていましたが…'ω')

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイエットちぅ
ダイエットちぅ @cook_40296686
に公開
東京都渋谷区
加工肉、砂糖、マーガリン、サラダ油等を極力使わない倹約家の簡単レシピmemo♡ 材料の一部や調味料を選べるようにしたアレンジ広がるプリフィックス(?)なレシピを心がけています。調味料は目分量なので 表記は目安としてください。
もっと読む

似たレシピ