フードプロッセサーで貢丸つくり〜貢丸湯〜

ベッキー@
ベッキー@ @cook_40121957

台湾の貢丸湯が大好きです。作った貢丸を冷凍しておけば、忙しいときにも、すぐにスープができるのでおすすめです!
このレシピの生い立ち
台湾の貢丸がどうしても食べたくて、台湾現地のレシピを参考に、作りやすい分量にしました。

フードプロッセサーで貢丸つくり〜貢丸湯〜

台湾の貢丸湯が大好きです。作った貢丸を冷凍しておけば、忙しいときにも、すぐにスープができるのでおすすめです!
このレシピの生い立ち
台湾の貢丸がどうしても食べたくて、台湾現地のレシピを参考に、作りやすい分量にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 干ししいたけ 3切れ
  2. 豚ひき肉 約350g
  3. ●しょうがチューブ 5cm
  4. ●にんにくチューブ 7cm
  5. ●酒 大さじ1
  6. ●塩こしょう しっかりめ
  7. ●砂糖 小さじ2
  8. コーンスターチ 大さじ1
  9. ◎ペーキングパウダー 小さじ1
  10. ◎油葱蘇(シャルロットを揚げたもの) 40g
  11. 万能ネギ 10g
  12. スープの材料
  13. セロリ 1本
  14. 800cc
  15. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  16. ◯塩 小さじ2/1

作り方

  1. 1

    下準備
    干ししいたけを戻しておく。
    戻した干ししいたけを細かく切り刻んでおく。万能ネギを刻んでおく。

  2. 2

    フードプロッセサーに半解凍の豚ひき肉と●の材料を全て入れ、粘りが出るまでかき混ぜる。

  3. 3

    ◎の材料を足して、さらにミキサーで混ぜる。きのこを足して、さらに混ぜる。

  4. 4

    手を濡らすか、炊事用の使い捨て手袋をする。ハンドミキサーで混ぜたお肉を大きめな団子に丸める。

  5. 5

    丸めた団子を80度のお湯に入れて、13分茹でる。

  6. 6

    茹でた団子を氷水につけて冷やして、できあがり!水気をよく切ったら、ジップロックの袋に入れれば、冷凍できます^ ^

  7. 7

    スープの作り方。沸騰した800ccのお湯に◯の材料をいれる。

  8. 8

    細かく刻んだセロリと、貢丸をいれて煮込めばできあがり。

  9. 9

    油葱蘇

コツ・ポイント

油蔥酥はネットでも買えます。半解凍のお肉を使うことで、ねばりが出ます!
スープの具材には大根もよく合います。大根を入れる場合はレンジで少し柔らかくしてから入れると、時間短縮になります^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベッキー@
ベッキー@ @cook_40121957
に公開
料理は簡単美味しいが一番!お気に入りの料理グッズは高圧鍋としりしり器です(^^)
もっと読む

似たレシピ