パン粉と塩麹で、きゅうりのぬか漬け風!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

パン粉と塩麹のダブル発酵で、きゅうりのぬか漬け風が作れます。塩麹なので、味もマイルド。こんぶ茶が隠し味。
このレシピの生い立ち
ぬか漬けを食べたいけど、ぬか床はないし管理も大変。買って食べるほどでもないので、パン粉で出来ると何かでやっていたので、ついでに塩麹もあったので、パン粉と塩麹のダブル発酵で漬け込んでみました。よく3時間程度漬け込むとあるけど、しっかりが旨い!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. きゅうり 1本
  2. 塩(漬け込み用) 小さじ1/2
  3. 塩麹 小さじ1
  4. 砂糖 小さじ1
  5. パン粉 小さじ2
  6. こんぶ 少々
  7. 粗塩(板ずり用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    きゅうりを粗塩で擦り、洗います。
    ☆まな板の上に粗塩をふって転がす、板ずりでもいいです。

  2. 2

    ラップを大きめに敷いて、洗って水気を拭き取ったきゅうりを置き、塩、塩麹、砂糖、こんぶ茶、パン粉を振りかけます。

  3. 3

    ラップで包んで、少しモミモミして、冷蔵庫で4時間以上寝かします。
    ☆しっかり漬け込んだのが好きなので。

  4. 4

    漬け込んだら、よく洗い、水気を拭き取り、食べやすい大きさに切って完成です。
    ☆少し早めの3時間にしちゃいました。あっさり

コツ・ポイント

※パン粉には野菜を発酵させる酵母が含まれており、簡単にぬか漬けを作ることが出来ます。
※塩麹も発酵食品なので、塩麹を入れるのがポイントです。
※古漬けのようにしっかり漬け込んだのが好みの方は、4時間以上、1晩でも。
あっさりは3時間でもIK

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ