干菓子 桜

インスタteruteru437
ミネラルおうちカフェで
和菓子作り、天然酵母フルボ酸パン作りの楽しさをを紹介しています。
このレシピの生い立ち
一人でも多くの方に和菓子作りの楽しさを知ってほしくて。四季折々の和菓子をマンション自宅の教室で行っています。3名様限定。出来上がったお菓子は、お抹茶と頂きます。後のお菓子はお持ち帰り。差し上げたレシピを見ながらお作り下さい。
冷凍可能です。
干菓子 桜
インスタteruteru437
ミネラルおうちカフェで
和菓子作り、天然酵母フルボ酸パン作りの楽しさをを紹介しています。
このレシピの生い立ち
一人でも多くの方に和菓子作りの楽しさを知ってほしくて。四季折々の和菓子をマンション自宅の教室で行っています。3名様限定。出来上がったお菓子は、お抹茶と頂きます。後のお菓子はお持ち帰り。差し上げたレシピを見ながらお作り下さい。
冷凍可能です。
作り方
- 1
ボウルを3個用意して、上白糖を1/3量ずつ入れ、それぞれ色を付けてよく混ぜる。
- 2
白餡を1/3ずつ入れてよく揉み込む。
- 3
城南粉を1/3ずつ入れてよく混ぜる。
- 4
寒梅粉を1/3ずつ入れてよく混ぜる。
- 5
ボウルを用意して、4の生地をふるいにかけ、ヘラでさっくりと混ぜる。
白、ピンク、緑。 - 6
流し缶にクッキングシートを敷き、ピンクの生地1/2を入れ箸で空気を入れるようにならし、流し缶の内枠で軽く押し平らにする。
- 7
同じように白生地1/2を入れ箸で空気を入れるようにならし、流し缶の内枠で軽く押し平らにする。
- 8
同じように緑の生地も入れて平らにする。
- 9
3層出来たらクッキングシートを敷き、その上に同じように3層作る
- 10
クッキングシートを敷き、その上に内枠を置いて1kgの重りを置いて5時間。
- 11
3層、2組をクッキングシートごとそうっと外して台の上に置き、桜の花型、花びら型で抜く。
- 12
常温で1週間は日持ちします。
ちょっとしたお持たせにしても嬉しい! - 13
自分で作った和菓子でお抹茶を頂く。
ほっこりするひとときです。
コツ・ポイント
重石は1kgにして5時間位が丁度良いです。重すぎると固く歯ざわりが悪いです。箸を使うのも空気を入れるように、ふわっと、さっくり感を作ります。
お問い合わせは
teruteru@kde.biglobe.ne.jp
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
バレンタインにも♡マシュマロ ビスケット バレンタインにも♡マシュマロ ビスケット
マシュマロをサンドしたビスケット。電子レンジでモコモコ膨らむのも楽しい!マシュマロはチーズみたいに伸びておいしいですよ♬ えりもへ -
その他のレシピ