豚ロース肉の生姜焼きをリンゴのソースで

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

昨年投稿した(ID:22092461)豚ロース肉の生姜焼きが食べたくなり、再アレンジしつつ試してみました。

このレシピの生い立ち
昨年投稿した豚ロース肉の生姜焼きよりもリンゴを倍量に増やしました。ただ、玉ネギを加えたことで甘さが控えめになり大人の味に仕上がりました。甘めを好むなら、玉ネギを省いてもいいと思います。角切りにしたリンゴを加えこともアクセントになっています。

豚ロース肉の生姜焼きをリンゴのソースで

昨年投稿した(ID:22092461)豚ロース肉の生姜焼きが食べたくなり、再アレンジしつつ試してみました。

このレシピの生い立ち
昨年投稿した豚ロース肉の生姜焼きよりもリンゴを倍量に増やしました。ただ、玉ネギを加えたことで甘さが控えめになり大人の味に仕上がりました。甘めを好むなら、玉ネギを省いてもいいと思います。角切りにしたリンゴを加えこともアクセントになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚ロース肉(生姜焼き用) 3枚(150g)
  2. ☆ニンニク(小) ふたかけ
  3. ☆ショウガ ひとかけ
  4. 玉ネギ 1/8+1/8個
  5. リンゴ 1/4+1/4個
  6. ☆白だし 小さじ2
  7. ☆醤油 小さじ1
  8. ☆みりん 小さじ1
  9. ☆酒 小さじ1
  10. 片栗粉 少々
  11. オリーブ油(サラダ油) 小さじ2
  12. 小分けバター 2個(16g)
  13. 冷凍洋風野菜ミックス お好みの量
  14. 粗挽き黒胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ニンニクとショウガと玉ネギ1/8個とリンゴ1/4個は磨りおろす。玉ネギ1/8個は細切りでリンゴ1/4個は1cmに角切り。

  2. 2

    器に☆の擦りおろした野菜と調味料を加え混ぜておく。

  3. 3

    肉は冷蔵庫から出したらすぐに筋切り。2をかけて馴染ませ常温で10分。肉を裏がえして10分おく。

  4. 4

    3の漬け汁をザッと除いて並べ片面に片栗粉を薄くまぶす。

  5. 5

    フライパンに油とバター1個を入れて中火にかける。バターが溶けたら4で肉に片栗粉をまぶした側を下にして焼く。

  6. 6

    5の肉の色が半分くらい変わったら裏返し火を消して蓋を閉じる。余熱で1分くらい加熱して取りおく。

  7. 7

    フライパンに3で残った漬け汁にリンゴ1/4個と玉ネギ1/8個にバター1個を加える。汁気が半分くらいになるまで中火で加熱。

  8. 8

    7のリンゴソースに6を戻し中火のまま味を絡める。

  9. 9

    8の肉を皿に移しリンゴソースをかける。付け合わせとして加熱解凍した野菜ミックスを添え粗挽き黒胡椒を散らせばできあがり。

コツ・ポイント

1で用意したリンゴは、皮を剥かずに使います。念のため、薄い塩水の浸し変色(どのみちリンゴには色がつきます)を防ぎます。3では、常温でおくことで食材の酵素活性が保たれ肉が柔らかくなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ