だしいらずのごま味噌ラーメン

岐阜県富加町とみぱん
岐阜県富加町とみぱん @cook_40308624

ラーメン用のだしなんて素人には無理~!なはずが、ミルクの力でダシいらず。大人はラー油やコチジャンを加えても◎ by富加町
このレシピの生い立ち
赤ちゃんミルクが使えるレシピを探していた時に見つけた一品でしたが、なかなか試作する勇気がでず、しばらく保留になっていました。作ってみたらあまりの違和感の無さにビックリ。是非皆さんにもこの驚きを共感してもらえればと思います!

だしいらずのごま味噌ラーメン

ラーメン用のだしなんて素人には無理~!なはずが、ミルクの力でダシいらず。大人はラー油やコチジャンを加えても◎ by富加町
このレシピの生い立ち
赤ちゃんミルクが使えるレシピを探していた時に見つけた一品でしたが、なかなか試作する勇気がでず、しばらく保留になっていました。作ってみたらあまりの違和感の無さにビックリ。是非皆さんにもこの驚きを共感してもらえればと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 粉ミルク(又は牛乳 240ml分
  2. 鶏ひき肉 60g
  3. 小松菜白菜など 80g
  4. 小さじ1
  5. しょうゆ 小さじ1/2
  6. コショウ 適宜
  7. 長ネギ 1/4本
  8. 中華麺(蒸し・インスタント等) 1玉
  9. ★酢 小さじ1
  10. ★しょうゆ 小さじ1
  11. ★味噌 小さじ1
  12. ★練りごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    粉ミルクなら30~40gをお湯でとく。スキムミルクでも同様に240ml相当分を溶かす。

  2. 2

    長ネギはみじん切りにし、小松菜は3~5cm程度の長さに切っておく。

  3. 3

    鶏ひき肉をフライパンで炒め、色が変わったら小松菜を加え酒・しょうゆ・コショウを加える。

  4. 4

    中華麺は規定通りにゆで、水気を切り、器に入れる。

  5. 5

    鍋にミルクと★、長ネギを入れてひとに立ちさせる。④に注ぎ入れ、③を盛り付ける。

コツ・ポイント

練りごまは、分離しているので使う前にしっかりほぐして使って下さい。合い挽き肉や豚ひき肉を使う時は、生姜やニンニクをプラスして。味噌は赤みそが合うようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岐阜県富加町とみぱん
に公開
富加町は人口約5,700人、面積16.8k㎡の小さな町です。歴史・文化的資源が多く残り、現存する日本最古の半布里戸籍(はにゅうりこせき)ゆかりの地です。イチゴやカボチャなどの農業も盛んです。また、古代米を使用したおまんじゅうをモチーフとしたキャラクター『とみぱん』も大人気です!『作る楽しみ、食べる喜び』をご一緒に‪ஐ‬https://www.town.tomika.gifu.jp
もっと読む

似たレシピ