葉玉ねぎとサバ缶の塩こぶ和え

シーナス·ケニー @cook_40137084
春の葉玉ねぎは、少し火を通すとしんなり甘くなります!まな板いっぱい切っても食べれちゃいます!
このレシピの生い立ち
水煮じゃなく味付けならば、塩っぺ無しで煮て完了ですが、あったのが水煮缶だったので、味付けを塩っぺでしてみました。
葉玉ねぎとサバ缶の塩こぶ和え
春の葉玉ねぎは、少し火を通すとしんなり甘くなります!まな板いっぱい切っても食べれちゃいます!
このレシピの生い立ち
水煮じゃなく味付けならば、塩っぺ無しで煮て完了ですが、あったのが水煮缶だったので、味付けを塩っぺでしてみました。
作り方
- 1
バリバリとした葉の部分も、すぐに柔らかくなります!柔らかい部分は違うレシピに使いましたが、全部使うなら硬い順番にお鍋へ。
- 2
ごま油を多めにひいて、食べやすい大きさに切った葉を入れる。山盛りで炒められないけど、少し蓋をしたら半量になります。
- 3
ちょっとほぐしたサバ缶と、塩っぺをパラパラーっと入れて、炒めながら混ぜる。
- 4
火を止めて、お好みのでお醤油を少し。鰹節と混ぜて完成!
コツ・ポイント
塩っぺだけで味付けしますので、薄ければお醤油で整えてください。コレは…フライパンで作る方がやりやすいのかも…
似たレシピ
-
-
ノンオイル♪ 鯖缶にんじんしりしり ノンオイル♪ 鯖缶にんじんしりしり
材料たったの3つ!サバ缶の水分でにんじんに一気に火を通すので、時間のないときにもオススメ!お弁当のスキマ埋めにも♪ はちみつかなこ -
-
-
-
生ズッキーニとサバ缶のヨーグルトサラダ 生ズッキーニとサバ缶のヨーグルトサラダ
火を通す事の多いズッキーニ、生で食べると更にしゃきしゃき。胡瓜のような青臭さもないので食べやすいんですよ。 tarragon -
-
さば缶汁ごと!5分で出来るさばキムチ♪ さば缶汁ごと!5分で出来るさばキムチ♪
包丁、まな板使いません!さば臭さとキムチの辛さが中和され食べやすい♡加水もなく缶の汁ごと使うから無駄が無く、栄養満点! じゅりあん5 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20716805