八宝菜・皿うどん・中華丼*・野菜たっぷり

しっかりとろみの付いた餡に
たっぷりの塩コショウがぴりっと
お野菜たちが美味しく食べられます
このレシピの生い立ち
定番料理に旬のチンゲン菜を使いました。
地元ならではの太麺皿うどんが大好き。きくらげ・うずらの卵・ヤングコーンは絶対欠かせない。チンゲン菜を使わないなら白菜を足すか、全てキャベツにするのも大有りですよ。
八宝菜・皿うどん・中華丼*・野菜たっぷり
しっかりとろみの付いた餡に
たっぷりの塩コショウがぴりっと
お野菜たちが美味しく食べられます
このレシピの生い立ち
定番料理に旬のチンゲン菜を使いました。
地元ならではの太麺皿うどんが大好き。きくらげ・うずらの卵・ヤングコーンは絶対欠かせない。チンゲン菜を使わないなら白菜を足すか、全てキャベツにするのも大有りですよ。
作り方
- 1
白菜
1枚使用の場合
縦半分に切ってから3〜4cm幅に。
- 2
チンゲン菜
芯も葉も
3〜4cm幅に切る。ぶっとい芯だけ
縦半分に切ります。葉は大きいまま
調理します。 - 3
人参
縦4cm幅1cm
くらいの短冊切り。もやし
新鮮なものは
洗わず使ってます。 - 4
きくらげ
戻して
硬いところは除き
食べやすい
大きさに切る。 - 5
ヤングコーン
うずらの卵さっと水ですすぎ
ヤングコーンは縦半分に切る。
- 6
豚肉
3〜4cm大ぶり
に切ってます。 - 7
〇●それぞれ
合わせておく。
- 8
強火調理★
フライパンにごま油を入れ
豚肉を1枚1枚広げて並べ
白色に付く程度にさっと焼く。 - 9
ここからフライ返し使用★
チンゲン菜と白菜の芯、人参を入れ
大きく底から返し、あおるように炒める。 - 10
✻
押し付けるような炒め方は間違い⚠野菜のシャキッと感を失い
仕上がりが水っぽくなる原因です。 - 11
ツヤっとして
芯が透き通ってきたら - 12
葉、もやし、
きくらげ、
ヤングコーン、
(シーフード)を入れ葉がしなるまで
大きく返しながら
さっと炒める。 - 13
野菜のかさの減りが
分かるようになってきたら - 14
〇とうずらの卵
を入れ煮立たせます。
✻
ここまでずっと
強火ですよ⚠ - 15
しっかり
煮立たせたら具を上に寄せ
●水溶き片栗粉を
かき混ぜながら加え
とろみを付けます。 - 16
全て入れ終えたら
弱火〜弱中火に落とし
フライ返しで
底から大きく返しながら全体と
絡めていきます。 - 17
✻
とろみが一気についてくるので
火加減は必ず落として下さいね⚠ - 18
✻
はじめは
とろみが弱いと感じても
全体を混ぜ合わせていくと
一気にトロッとしてきます★ - 19
とろみがついたら
火を止めたっぷりの
塩コショウで
ガツンと
味を決めて下さい♪お好みの
食べ方でどうぞ★ - 20
お野菜は
シャキシャキ旨みたっぷりの
餡と絡み絶品です
コツ・ポイント
・強火調理でさっと★
・お野菜を活かす。
フライ返しで
あおりながら大きく炒める★
似たレシピ
-
簡単本格八宝菜!中華丼にも皿うどんにも。 簡単本格八宝菜!中華丼にも皿うどんにも。
本格的な強火がなくても、材料沢山揃えなくても、家庭で簡単に本格八宝菜が作れます。中華は下ごしらえが命です。 juventy -
-
-
-
-
わたしの☆たっぷり八宝菜・中華丼風 わたしの☆たっぷり八宝菜・中華丼風
八宝菜って簡単ですね好きな野菜やシーフードを入れて、とろみをつけるだけでおいしい♡うちにあるもので十分です♪sugarbeast
-
-
-
★簡単♪フライパンで中華丼(八宝菜)★ ★簡単♪フライパンで中華丼(八宝菜)★
★話題入り感謝★鶏がらスープの素とオイスターソースがあればあとは普段の調味料で簡単中華丼(八宝菜)の出来上がり♪ 美貴姉
その他のレシピ