二十二杯どうふ

なべチャンネル @cook_40328394
腹に溜まる汁物を。八杯どうふを汁仕立てに。
このレシピの生い立ち
シンプルに腹に溜まる汁物が食べたくて。豆腐としょうがと海苔は黄金チームです。
二十二杯どうふ
腹に溜まる汁物を。八杯どうふを汁仕立てに。
このレシピの生い立ち
シンプルに腹に溜まる汁物が食べたくて。豆腐としょうがと海苔は黄金チームです。
作り方
- 1
とうふは縦に長細く切る。1~2センチ角のイメージ。
- 2
豆腐以外の材料を鍋に入れ、煮たてる。煮立ったら弱火にし、豆腐を入れ温める。
- 3
器に盛り付けたら、上からちぎった海苔を散らして完成。(写真はすりおろししょうがを追い乗せしています。)
コツ・ポイント
だし汁はお好みのもので。写真は豚肉のゆで汁から脂を取り除いたものを使っています。ほんだしでも白だしでも鶏ガラスープの素でも何でもOK。豆腐もお好みで。山椒などをかけても。
似たレシピ
-
八杯豆腐 ◆ちょっと1品追加したい時に◆ 八杯豆腐 ◆ちょっと1品追加したい時に◆
江戸時代の料理で、茶碗でだし汁6杯・酒1杯・醤油1杯の計8杯で八杯豆腐。茶碗では多いので、6:1:1の割合ならOK。 姉やん09 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20726237