油あげの油抜き(稲荷ずしの仕込み)

“ アスリート稲荷ずし “これは、お店を作った時用に冷凍保存しておいたレシピですw お店用には人参も入れますが‥‥。
このレシピの生い立ち
これは、お店を作った時用に冷凍保存しておいたレシピですw お店用には人参も入れますが‥‥。
油あげの油抜き(稲荷ずしの仕込み)
“ アスリート稲荷ずし “これは、お店を作った時用に冷凍保存しておいたレシピですw お店用には人参も入れますが‥‥。
このレシピの生い立ち
これは、お店を作った時用に冷凍保存しておいたレシピですw お店用には人参も入れますが‥‥。
作り方
- 1
片手鍋でやる場合は‥天然塩を入れて水を沸騰させて、2枚づつトングで抑えて片面1分裏面1分。
- 2
2枚やる毎に水を替えて、繰り返し作業をして、画像のようにお湯を切る。
- 3
冷めたら、穴を開けないように優しく徐々に力を加えて搾っていき、適当な容器に一時置く。
- 4
↑訂正
温かい内に作業を進めて行く方がよく水が搾れると思いました。 - 5
↑半分にカットしてからの方が、搾りがストレスなく出来ると思います。
- 6
直ぐに味付け出来ない場合は保存用袋に入れて冷凍庫へ。
↓いっぺんにやる方法。↓
⑦〜⑫ - 7
画像のような感じのものを用意します。ベジータは無くても大丈夫です爆w バンバン!(_≧Д≦)ノ彡☆
- 8
沸騰したら、画像の様に入れます。
- 9
片面1分、裏面1分です。
裏返さなくてもいいんじゃね!?と思う方は、連続で2分浮かない様に押さえてて下さい。 - 10
時間が来たら、鍋を持ってそのままザルにあけます。
- 11
並べます。
冷めたら半分にカットして、搾ります。 - 12
↑訂正
温かい内に作業を進めて行く方がよく水が搾れると思いました。 - 13
油あげの味付け(いなり寿司用)も私のレシピ内にあるので、宜しくお願いしまーす。
- 14
毎回記述するョ!‥私のレシピは全て盗作はしてません!降って来るのでゴザイマスw参考にしたら名前かアドレス載せます!!
コツ・ポイント
今のところ、特に無いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
甘辛油揚げを冷凍保存(稲荷寿司や麺類に) 甘辛油揚げを冷凍保存(稲荷寿司や麺類に)
稲荷寿司用に煮たお得用の油揚げ。使い切れない場合は、ラップして冷凍保存!稲荷寿司の他うどんや蕎麦のトッピングに便利です。 かっちゃん杉 -
その他のレシピ