分量は計らねぇ!ラーメン用チャーシュー

きんくまjp
きんくまjp @cook_40285111

家系ラーメンのチャーシューの作り方。
脂っぽいのでチャーハンよりもラーメン向きです
追記:チャーハンも美味でした!
このレシピの生い立ち
ラーメン作るたびにチャーシューを買うのがもったいなくなり、自作してみたら好みの味のチャーシューがお得にたくさん作れたので。

分量は計らねぇ!ラーメン用チャーシュー

家系ラーメンのチャーシューの作り方。
脂っぽいのでチャーハンよりもラーメン向きです
追記:チャーハンも美味でした!
このレシピの生い立ち
ラーメン作るたびにチャーシューを買うのがもったいなくなり、自作してみたら好みの味のチャーシューがお得にたくさん作れたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二本分
  1. 豚バラブロック 1キロ
  2. 塩胡椒 味付け用
  3. ネギ 頭だけ
  4. 1カップ
  5. ニンニク 4かけ
  6. 醤油 ドバドバドバ
  7. みりん ドバドバ
  8. ドバ
  9. 味の素 お好みで

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを用意しますが、巻いた時にCの形になると脂面じゃない方がボソボソしてしまうのでなるべく○になる大きさの↓

  2. 2

    一枚ブロックを買ってください。脂面で壁を作るイメージ。
    厚みによりますがだいたい20センチくらいの長さで1周まけます。

  3. 3

    豚バラブロックの肉面に塩胡椒を薄くして脂面が外側になるようにキツくタコ糸でしばる。脂面に薄〜く切れ目を入れると巻きやすい

  4. 4

    圧力鍋でネギの頭と40分加圧、
    加圧後のお肉をフライパンで焼き、焼き目をつける&余分な油を落とす

  5. 5

    油を捨ててそのままフライパンに水を1カップ、ニンニク4片、醤油ドバドバドバ、みりんドバドバ、酒ドバの分量で入れる

  6. 6

    好みの濃さまで転がしながら煮詰める。(目安としてはこのタレ、ご飯に大さじ1かけたら超うまそ〜って思うくらいの濃さ)

  7. 7

    いい感じの濃さになったら火を止めて冷まし、1転がしして肉だけ袋に入れて冷蔵庫へgo!余りの煮汁は煮卵でも作りましょう

  8. 8

    3時間程冷蔵庫に入れておくと、味が染みる+切りやすくなります。
    (熱い状態で切ろうとすると脂が溶けていて切りにくい)

  9. 9

    大量生産してスライスしてからラップに包んで冷凍すると便利です。
    端切れやボソボソはチャーシュー丼に。

  10. 10

    普通の袋のラーメンも、豚バラチャーシューがあると美味しい!
    写真は豚骨からスープを取ってみました。

コツ・ポイント

かなりキツくタコ糸で縛ってくださいな。縛り方はYouTubeなどですぐ出ます!
人それぞれ好きな味が違うので分量は計らない!感覚で作った方が好みの味になります。
おそらく家でチャーシューを作ろうと思う人はその感覚が身についてるはずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きんくまjp
きんくまjp @cook_40285111
に公開

似たレシピ