山うどのきんぴらおにぎり

JAたじま
JAたじま @cook_40312685

【広域合併20周年記念「たじまんまおにぎりコンテスト」入賞作品】
山うどの香りと歯ざわりを楽しむ、但馬の春を味わうおにぎり。但馬の山うどは柔らかく、茎から穂先まで丸ごと使えます!
このレシピの生い立ち
2022年2月に実施した「たじまんまおにぎりコンテスト」第3回の、「定番おにぎり部門」入賞作品です!但馬に春の訪れを告げる「山うど」をふんだんに使いました。柔らかくて食べやすい但馬の山うどをしっかり味わえます!

山うどのきんぴらおにぎり

【広域合併20周年記念「たじまんまおにぎりコンテスト」入賞作品】
山うどの香りと歯ざわりを楽しむ、但馬の春を味わうおにぎり。但馬の山うどは柔らかく、茎から穂先まで丸ごと使えます!
このレシピの生い立ち
2022年2月に実施した「たじまんまおにぎりコンテスト」第3回の、「定番おにぎり部門」入賞作品です!但馬に春の訪れを告げる「山うど」をふんだんに使いました。柔らかくて食べやすい但馬の山うどをしっかり味わえます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. コウノトリ育むお米 2合
  2. 山うどのきんぴら
  3. 山うど 1本
  4. 醤油 大さじ2
  5. 大さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    ①下ごしらえ
    山うどは、穂先、太い茎、脇の茎に分けて、茎は皮をむき、太めの千切りにして酢水にさらしておく。

  2. 2

    穂先はざく切りにしておく。

  3. 3

    ②山うどのきんぴらを作る
    フライパンを温め、油(分量外)をしき、千切りにした山ウドの茎を入れてしんなりするまで炒める。

  4. 4

    しょうゆ、酒、みりん、砂糖を加え水分が飛んだら、ざく切りにした穂先を加えて炒めすぎないように軽く合わせる。

  5. 5

    ③おにぎりを作る
    ごはんに、きんぴらを混ぜて握る。(お好みで手に塩をつけて握ってもよい)

  6. 6

    但馬の山うどは2月下旬から4月中旬まで販売。
    通販もあります。

  7. 7

    但馬の特産品についてInstagramで情報発信中!「たじまんま」@fm.tajimanma で検索してね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JAたじま
JAたじま @cook_40312685
に公開
JAたじまは兵庫県北部・但馬地域にあるJAです。世界に誇る「但馬牛」や環境と生き物に優しい「コウノトリ育むお米」、「朝倉さんしょ」や「たじまピーマン」「岩津ねぎ」など、但馬は魅力ある農畜産物の宝庫!おにぎりコンテストの入賞作品を中心に、但馬の食を満喫できるレシピをご紹介♬★但馬産食材の購入は「たじまんまオンラインショップ」で検索!★楽天・Amazon・Yahoo!では「地米屋」で検索!
もっと読む

似たレシピ