孫の好きな炒飯

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

ふんわりパラパラ炒飯が簡単にできる
このレシピの生い立ち
温かいご飯に溶き卵を混ぜるのは、以前にテレビ番組で紹介していた方法。
ご飯が卵でコーティングされ、べちゃべちゃしないで小さい子でも食べやすい炒飯になります。
おにぎりにしても、喜ばれます。

孫の好きな炒飯

ふんわりパラパラ炒飯が簡単にできる
このレシピの生い立ち
温かいご飯に溶き卵を混ぜるのは、以前にテレビ番組で紹介していた方法。
ご飯が卵でコーティングされ、べちゃべちゃしないで小さい子でも食べやすい炒飯になります。
おにぎりにしても、喜ばれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 2合
  2. 焼き豚 厚切り4枚位
  3. 長ネギ 1/2本
  4. 人参(なくてもよい) 1/2本
  5. 適量
  6. 溶き卵 2個分
  7. 塩こしょう 適量
  8. 醤油 少量
  9. 中華味(または鶏がらスープのもと) 適量

作り方

  1. 1

    焼き豚、長ネギをみじん切りにする。
    人参は、千切りを塩茹でにして、冷ましてからみじん切りに。レンジ過熱でもよい。

  2. 2

    温かいご飯に、溶き卵、塩胡椒、中華味をさっくりと混ぜる。味をみて、好みの味にしておく。冷たいご飯なら温めてから入れること

  3. 3

    油を入れたフライパンに1を入れ炒める。長ネギに火が通ったら2を入れ、フライパンを振ってご飯を回転させながら全体に火を通す

  4. 4

    フライパンが振れない場合は、ご飯と具を半量にして、空気を含ませながらふんわりとかき混ぜる。

  5. 5

    最後に醤油を少量鍋肌に回しかけ、全体に炒め合わせて出来上がり。
    小さい茶碗等に入れてからお皿にひっくり返すと見栄えがよい

  6. 6

    ラップを使って、小さいおにぎりにしても喜ばれる。

コツ・ポイント

ご飯に溶き卵を混ぜてから加熱することで、ダマにならず、パラパラ炒飯に。
へらで切るように混ぜる。空気を含ませながら回転させてふんわり炒めるのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ