どっちが好き? カレーうどん&カレー南蛮

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

カレーうどんと長ネギの入ったカレー南蛮。
一緒に作って、材料も無駄なく、どちらも納得の美味しさです。
このレシピの生い立ち
私自身はカレーうどんはあまり好きではなかったのですが、カレー南蛮の好きな主人のために作るようになり、長ネギも好まない私でも合うカレーうどんを手軽に作ろうと思って、この作り方になりました。

どっちが好き? カレーうどん&カレー南蛮

カレーうどんと長ネギの入ったカレー南蛮。
一緒に作って、材料も無駄なく、どちらも納得の美味しさです。
このレシピの生い立ち
私自身はカレーうどんはあまり好きではなかったのですが、カレー南蛮の好きな主人のために作るようになり、長ネギも好まない私でも合うカレーうどんを手軽に作ろうと思って、この作り方になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆでうどん 2玉
  2. レトルトカレー 1パック
  3. 豚肉こま切れ 50g~100g
  4. うす揚げ 1枚
  5. 竹輪 1本
  6. しめじ 少々
  7. 長ネギ(白) 1/2本~
  8. カレー粉 大さじ1
  9. 麺つゆ(2倍濃縮) 50ml
  10. 片栗粉 大さじ1(多め)
  11. 400ml+50ml

作り方

  1. 1

    写真のように切り、南蛮の存在感でネギは大きめに、青い部分はトッピングにする。

  2. 2

    お椀にゆでうどん1玉とお熱湯を入れレンチンする。出来たらお湯を切っておく。

  3. 3

    400mlのお湯にレトルトカレー(黄色い安価なもの)と、カレー粉、めんつゆを入れる。

  4. 4

    油揚げと長ネギを最初に入れて、肉。
    竹輪やしめじは次に入れ、煮えたら50mlの水に溶いた片栗粉を入れて沸騰させる。

  5. 5

    うどんの上に4を掛ける。
    ネギは全て南蛮の方に入れる。
    青い部分は最後にトッピングする。

  6. 6

    残りの半分の汁を掛ける。
    ネギはトッピングのみですが、煮込んで味は出ている。
    カレーうどんも出来上がり!

コツ・ポイント

ネギや油揚げは長く煮た方が柔らかく、味も馴染んで美味しいです。
レトルトカレーが辛口なら大人の辛さになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ